月曜日に三菱HCキャピタルの決算発表がありました。
●内容●
23年3月連結最終利益:1162億円
(前期比 プラス16.9%)
配当31円→33円へ
24年3月:1200億円の見込み
配当37円へ
平均購入単価から配当利回りを再計算すると、5%台にアップ✨
おぉ~ステキだわ~。
三菱HCキャピタルは連続増配企業+業績◎で、株クラさんは結構保有している方が多いように見受けられます。
去年位から保有しているのですが、今は高配当銘柄も多く、地味にも感じていたのですよね。。。
できれば新NISAで定期のように買い貯めて行きたいな~とは思いつつ、他の高配当銘柄とのバランスを考えると保有上限数の設定に迷う銘柄でもありました。
今回の決算発表で感じた事は2点です。
・業績◎銘柄の安心感
・安定的に増配してくれることで、保有しているだけで配当率が上がっていくといううれしさ
私は高配当銘柄中心の運用をしているので、ついつい目先の配当利回りから運用先を選定してしまうのですが。。。
「連続増配銘柄や減配実績のない銘柄等を選定・長期保有することで利回りを上げる」やり方はアリよね~と実感しました。
資産額を上げるため短期売買を入れてしまうので、なかなか到達しにくい概念なのですが、老後へ向けて徐々にそういう運用の割合も上げていきたいです。