経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

蝶理決算発表

今朝為替レートを見たら、まさかのドル円158円を突破してるんですけど、大丈夫なんですかねこれ💦

最近(まぁまぁ前からだけど)日本円のヤバさに、自国通貨を信用できないという他国の方の感覚が腹落ちしているソフィアです、みなさまご機嫌よう。

ちょっと前までは、じゃあドル買ってヘッジしておこうと思ってたのですが。。。

でもさーアメリカだって鬼盛りインフレで貨幣価値下がってるじゃん❓考えてみたら〜となり。

→うわー仕方ないから金買うかぁ、イマココにおります。

金はガンガン上昇中で、通常なら怖くて買いませんけどね、貨幣価値下落の恐怖の方が勝るんだよ。。。

PF全体ではおそらく3〜5%程度上限で保有する感覚なので、ヘッジとして仕方なく淡々と積みます💦

 

さて、昨日蝶理の決算発表があったので、簡単に備忘をまとめておこう。。。

めんどくさいので、ノートにまとめたものをそのまま切り貼りです。

 

蝶理の主な保有理由は

・配当4%以上(購入価格)

・PER 8.2、PBR 0.96、ROE 11.8%と割安

東レ過半数保有する親子上場銘柄

・株主にBBHフィデリティーロープライスドストックF

・配当性向が魅力(増配余地が高い)

→配当性向とDOE条件がandなので、純利益さえマイナスでなければPBRが成長し、増配余地が上がると理解しています。

 

商社なので、ROEの継続性は正直予想つかないのですが(商社じゃなくとも予想つきませんけど)主力でなく分散銘柄のひとつであれば問題ないかなぁと。

相変わらずの浅瀬投資ですが、今回の決算は悪くなかったので、この程度で😁

買い増しは、ミニ株を少しずつになると思います。

今週調子に乗って買い過ぎたので、悔い改めてミニ株で刻みますぅ。。。

ジョブチューン見ました〜

昨夜、ジョブチューンを家族で見ておりまして、息子の「今なら買いに行けるぜ~(金を渡せばな❕)」という誘惑にダンナ&私で課金する事態に😅

でもさ~、夜の9時ですぜ❓

今から行っても、土曜日の夜なんてスイーツはほぼないのではと思ってたのに。。。

あるじゃん❕

コレはジョブチューン対応ですね❓

もしかしなくてもわが家みたいなのが、わんさといるのですね❓

そんなこんなで最初の写真は、夜の9時に高校生が「まさに今、ジョブチューン見てきました」というライナップで購入した商品ですwww

 

最初に商品のライナップを見て、厳しそうだな~と感じたのはマカロンとシュークリーム。

失格するだろうという予想ではなく、合格のハードルが高いという予想です💦

何回か見た過去回、伝統的な料理や菓子の場合は、対象について本質的な理解ができているかを深く問われる事が多かったと記憶しています。

おいしいだけでなく、対象についての「伝統」を潰すような商品開発だと不合格になる事が多かったと思います。

プロなら伝統的なものは伝統を守り、きちんと作り上げる事を大切にしてそうなので、なんかわかる気はするのです。

カロンとシュークリームはまさに、やらかしていて不合格💦

とはいえ、久しぶりに見ましたが、お菓子のプロは皆さん優しくてほっとしました。

工場生産の限界みたいな所は割と汲んでくれてる感ありますし、プロだからこそ譲れない所と棲み分けて考える所のバランスがすごいな~と思います。

過去回、演出かもしれないけどあまりにもひどいのでは❓という事もあり。

プロの方へ、というより編集で敢えてそこを切り取るテレビ局サイドの姿勢に疑問があり、視聴から離れ気味だったので😅

ちょっと安心。

 

実際に家族で少しずつ食べてみましたが、どれもいけますね〜。

感想簡単にまとめます。

コンビニスイーツって基本的に、値段と味が中途半端(個人的な感想です)で私はあまり買わないのですが、今回のスイーツはどれもおいしかったです。

食べた中でまた買いたいもの、買わないもので分けます。

 

●また買いたい

クルミモチで巻いたもち食感ロール(397円)

もちもちな皮とクリーム、くるみのバランスがすばらしい💕

・じゅわバター塩メロンパン(160円)

じゅわな所が濃厚でおいしい。メロンパンって結構口の中がもさもさするのですが、これはじゅわっと部分がカバーしています。

・リッチミルクバー(192円)

これ、口溶けや生乳の風味がヤバイです。

次はひとりじめします。

・口どけショコラクレープ(214円)

これもおいしい。個人的にはゴディバのドラモッチよりこっちの方がコスパ高くて好き。

●おいしいけど多分買わないかな〜

ゴディバドラモッチショコラ(376円)

これはプロのコメント通り、チョコチップ多すぎ。というかいらないかも。

ゴディバコラボなので仕方ないケド、コスパは悪いかな。

 

以上、ジョブチューン祭りでした❕

PF爆下げ中です

3週間ぶりにシゴト行ってる間に、日経平均爆下がりでびっくりしたソフィアです、みなさまご機嫌よう。

今週は火曜日から下がり始め、水曜日にPFがダダ下がって衝撃のあまりコストコの天津甘栗ワンパックを踊り食い💦

木曜日も継続して下落の中、今後の方針を見直したトコロでダメ押しキタ〜。

衝撃を受けつつ、実は火曜日から積極的な買いにまわっているのですが、ちょっと早すぎたかなぁ。

来週以降も買い継続ですが、タコの糸を途切れさせないよう、資金管理は気をつけたいです。

 

水曜日は衝撃を受けましたが、最近アゲアゲゆる相場で、それに慣れきっていたな〜と気づきました。

定期的にこういう下落が来ないと、お調子者な私は色々やらかしてそうです。。。

保有銘柄の業績や配当性向、保有理由、今後の売買基準や方針を今一度洗い出しながらザラ場を過ごしました。

まだ一巡していませんが、今日の下落を見てもメンタルは平常だったので、一定の効果はあるかなと思います。

 

そしてやっとこの下落で、指数の下落率と監視銘柄の下落率を見比べるクセがつけられました❕

場中に指数をあんまり見ないから、コレができてなかったのです。

かなり余力を買いに回しているので、条件にあった監視銘柄のうち下落率の高い銘柄を買い、優先度の低い保有銘柄を売るという回し方を練習したくて。

余力を残した状態でも同じ練習をしていたのですが、余力がキツメの方が追い込まれて学びが多いですねぇ😅

これをやろうと思う余裕があるのは、今の含み益のおかげだなと実感します。

結構吹っ飛んだ含み益ですが、1年、2年前から考えたら大幅なプラスなのです。

大幅含み損だったら、結構メンタル来て動きが取りづらかったハズなので、ここまでで投資をできていた意味はあるかな。

 

来週からどうなるかわかりませんが、淡々とやるべき事をやるようにしたいです。

金を買うワケ

T-FALの小フライパンの後継は、ニトリのフライパンにしましたソフィアです。

T-FAL、いいのですが取っ手に水が入り、悪くなる構造欠陥(と私は思っている)に不満アリで😭

買い替え前の商品は、廃棄するまでそんなコトなかったのですよ。。。

で、取っ手が取れるフライパン、他所様の商品を試しに使ってみようと思いました。

T-FALの取っ手が使えるので、耐久性とか試してみて、よければ乗換も検討です。

 

さてこないだ、iDeCoのスイッチングを行いました。

元本確保商品→金商品です。

金は現在高値更新しているようですが、せっせとスイッチングします。

SBI証券iDeCoをやっていますが、一昨日だっけ❓新しいプランに変更する際、これまでの運用がリセットされてしまい。。。

スイッチング資金は、その際元本確保商品に移された資金です。

一気にやればいいじゃん❓

いやいや、何があるかわからないから😅

 

iDeCoも月々買っているのは外株商品なのですが、まず株式のヘッジとして債券の購入を始めました。

債券は今が利回り最高値に近いでしょうし、淡々とスイッチングしていればそのうち報われるかな~という考えもありました。

ただ、株式の逆相関を考えると債券より金、みたいなのですよね。

金はそのもの自体は価値を生まないため、投資対象として気にはなっていたものの、これまで対象外でした。

ただ、

1.日本もインフレ社会に突入しそうで、金の価値は相対的に上がりそう

2.株式の逆相関を調べた際、金が魅力ありそう

3.有事の際にヘッジとなり得る

4.最近「自国通貨が信用できない」感覚をまさに実感している。

とはいえ、米ドルもインフレで価値は下落している→金ならいいのでは❓

このような理由が、「配当もナニももらえないとかナイわ~」を超えまして😅

とはいえ現在の保有は2%前後で、おそらく最終的にも3〜5%の保有率となると思います。

 

ちなみに金の購入は去年から始めたハズですが、利益率が外株に近い状態でびっくりしています。。。

債券はその何分の1かの利益率なので、どちらも購入しておいて比較できてよかったです。

ふるさと納税と優待銘柄投資

銚子市ふるさと納税で鮭2キロをゲットしました❕

おさかな高いので〜、ふるさと納税活用させていただこうかと。

以前どこかの市町村で頼んだ鮭は、冷凍焼けがひどくパサパサで、チャーハン位しか使えませんでしたが、さて。。。

こちらは冷凍焼けもなく、身厚ですね☺️

試しに形の歪なトコロ&尻尾の辺りを、鮭フレークにすべく焼いてみます。

油すごいなー、ジューシー。

魚臭さもあまりなく、ふつーにムニエルとかでもいけそうなカンジです。

これは当たりっぽい✨

ただし結構塩味が強いので、調理の際はそれを前提にした味つけ必須です。

 

さて最近、配当:優待投資の割合について考えていますソフィアです、おはようございます。

わが家はダンナが全く運用しないヒト。(株なんてギャンブル、なカンジね😅)

私の意向を尊重して運用資金を預けてくれますが、それでも50%前後は現預金という状況です。

NISAもiDeCoも外債も、なんなら特定口座に個別銘柄を持っててもソレですわ。

追加資金を交渉するのもアレなので、売却益や配当で再投資というスタイルです。

再投資資金&将来の年金代わりとして、高配当銘柄中心の運用なのだけど。。。

つまり確定利益を使わない=ご褒美少なめなのですよね~😅

 

優待投資の利点として、ご褒美がもらえるのってうれしいじゃないですか❤️

分散もされますし、優待を利用する事で生活費を抑える事にもつながる。

今の生活費を抑える優待:資産拡大・将来の生活費としての配当、それぞれの利点を考え、運用バランスを見極めたいなぁと思います。

そしてふるさと納税も、生活の潤いに活用するぞ~❕

ちなみに私の場合、優待銘柄買っちゃうとなかなか売れなくなります💦

なので今はガマンして、暴落時に買うほうがいいかもだけど。。。

悩みますね。

会計知識が株式投資に有利だなと思ったこと

おはようございます🌞

週末は、黒岩氏の講演を視聴&作り置き等の処理をしてなんとなく終わったソフィアです。

最近作り置きはあまりしなくなりましたが、週末コストコも行ったので冷凍処理やらなんやらのついでに頑張りました。

あと息子が食事に気を遣い始めたので。。。野菜とかタンパク質とかね、ある程度作り置きしておかないと、1から栄養バランス考えるの面倒で😭

冷蔵庫、結構色々入ってるので、今週は弁当も晩飯も楽になるはずです、多分。

 

こないだ株クラさん達と晩ゴハンした時、雑談で楽天の投資価値についての話が出ました。

ある株クラさんが、ご友人に公共料金のお得な払い方を聞かれ、調べたそうな。

で、WAONオートチャージミニストップ楽天キャッシュのカードを買う方法に至り、探しに行ったそうです。

ところがどこへ行っても売り切れ続出。

→そんなに売り切れているということは楽天の売り上げに繋がるのでは、という疑問から始まったネタでした。

確かに売れた分だけ楽天に売上は入りますが、利益がどの程度取れるのかな〜。

これは商品でなく現金同等物なので、そんなに利益率が取れないのでは❓

(商品と違い、価値を生まないと思うので)

どういうシステムで回っていて、 どれくらい利益率が取れているのかを確認しないと売れている=儲かっているかは判断できないかな〜という話になりました。

実際事業をされている方や会計知識のある方は、イメージしやすいのではないでしょうか。

 

私は大昔に会計事務所で働いていたことがあり、顧問先の月次監査や決算を行っていました。

3年半位で転職したのですけど😭

ただ、会計帳簿を通じて事業毎の利益のしくみを見られたのは大変興味深く、今でも「これはどういうお金の回り方、システムなのかな」と考えるクセがあります。

役立たずの職員でしたが、株式投資には割と役に立つのですよ〜。

 

会計知識は「浅瀬投資家」として良さげな武装だなと感じたため、少し勉強割合を上げようと思います。

(根性なしなので、いつの間にかやめている可能性もあるのですが😭)

最近感じている疑問の中にも、会計知識があればコレわかるんだろーなーって事が増えたので。。。

まずはその辺を自己解決するかなぁ。

キャッシュニュートラルPERとネットキャッシュ

かぶ1000さんの講演会前、株友さんとサイゼで軽食しましたぁ。

久しぶりにドリアをいただきましたが、大昔より、ドリアのバージョンがたくさんありました✨

コレは贅沢にもチーズ増しですよぅ。

ドリンクバー付けても550円でしたよぅ。

初サイゼの株友さんが、激安に驚いていましたが、サイゼは海外では既に値上げしてますが国内ができてないだけなのです。

ありがたいケド、正当な価格転嫁は必要じゃないかなぁと思います。

 

さてさて、先日ヘムさんのX「勉強になるシリーズ」でキャッシュニュートラルPERの説明があり、お勉強してみました。

本来PERというのは「何年で元本回収するか」という指標ですが、収益だけでなく 資産を加味して考えようというのが キャッシュニュートラルPERの考え方です。

例 A社

時価総額100億

ネットキャッシュ30億

当期利益10億

PER 10倍(時価総額100億÷当期利益10億)

→A会を丸ごと買うと100億かかる。

だけど買った瞬間30億のネットキャッシュをゲットできるので、実際70億で買ったのと同じこと。

PERを、時価総額100→70億に引き直して計算すると7倍。

これがキャッシュニュートラル PERです。

 

ふーん❓と理解できたつもりだったのだけど、実際私のお気に入り銘柄で計算してみたら。。。

ネットキャッシュって何でしたっけ❓

調べてみたら、現金同等物−有利子負債→企業の保有する現金&それに類するものから借金を引いたものというコトです。

それで無事計算できてほっとしたのですが、今日ヘムさんのXでまさにそこ❕の説明がありました。

ヘムさんの場合、ネットキャッシュ=流動資産+投資用有価証券×70%−総負債で計算されるそうです。

理由は「そのほうがしっくりくる」から。

すごく思うのですが、独学で本とかで勉強するのも楽しいのですが、株に関しては教科書的知識を実戦にリンクさせ辛い。

ヘムさんのような、知識も実戦もふんだんにある方でないと、自身にしっくりくる応用ができないので、ものすごく勉強になります。

正しさに拘るのでなく、自身にしっくりくる応用を見つけられるようになりたいです。

まだまだ道のりは長いケド〜😅