JTの優待、到着しました~。
なんか去年より、早い気がするなぁ。
そして去年より、ごはんの量が減ったようです。
色々値上がりしているし、仕方ないよね。
JTの優待は今回が最後です。
お付き合いの歴が短いので、2回いただいて終了となりましたが、お世話になりました。
そして今日は、ふとあれ❓って思ったハナシです。
私、正社員フルで長年(ただし複数回転職してますが)働いた後、3年位派遣で働いた時期があるんです~。
7時間40分労働、年間総支給額が200万円弱、うち2割程度社保とか税金で持ってかれるカンジでした。
その時期に届いてた年金定期便は、将来もらえる年金額が1万円位ずつ増えていて、あれだけ払うのに1万程度しか年金増えないんだね〜って思った記憶があります。
そしていわゆる「ふつーの勤め人」からドロップアウトした現在。
ちょっと変わった仕事をしてまして、恐らく今後厚生年金フルフル加入して働く選択は考えておらず。
ちょっと心もとない感を感じていたのですけど。。。
ふと、気づいた。
ん❓
例えば1年に一単元JT株を増やせば、配当が18000円もらえます。
→厚生年金フルで頑張る程度のじぶん年金は、問題なくクリアでは❓と。
年金と違って元本も自分に残るよね。
もちろんそれだけじゃ、将来を支えるには足りないんだけど。
少なくとも「厚生年金ほしいから働く」的にこだわる必要ないね~と、ほっとしましたw
小さな罪悪感とか、心に刺さったホネみたいな感情を、株の運用が救ってくれたというだけのハナシでした😁
大先輩方のように総資産億単位の取引でなくても。
余裕で暮らせるだけの配当収入をもらえている訳でなくても、私の人生の不安の一角は、運用によって救われていたりします。
焦らずこつこつ、自分のペースで続けたいです。