シゴト
白井一幸氏著です。 白井氏は、元北海道日本ハムファイターズのコーチをしていた方です。 コーチングの手法を野球に用いた方でもあり、ご自身の経験ややってきたことをもとに、この本を書かれています。 4月から新しい仕事を拝命しましたが、互いに主張の異…
布団乾燥機がほしいなぁ〜と、カタログ持ち帰ったら表紙が滝藤さんでした。 家族で「てきとう(滝藤)さん、半沢直樹に出てたね〜」「そういや児嶋くんも出てたね〜」と盛り上がりそこからなぜか、渡部氏の話に。 息子が渡部のしたことって犯罪なの❓と聞きま…
ある日、出勤して仕事をしていたら、うちの先生のお一人から電話が掛かってきました。 「誰か私の携帯にメールした❓」 事務所内で声をかけたら、慌てて男の人が電話を代わってくれて。 ❓と思いつつ、仕事継続。 そしたら今度は、よその先生からお電話が。 「…
今週のお題「試験の思い出」 試験と言えば、一番思い出深いのは社会保険労務士の試験。 育休に入る半年前に、社会保険の業務へ担当替えがあったため、復帰する時少しでも知識があった方がいいかなと考えました。 子供が出来て長期的にキャリアプランを考えた…
今の仕事以外に、ちょっと他事をしようと思いまして。 こないだ面接を受けてきました。 事前に履歴書などを提出。 面接決定後さらに書類が届き、記入&返送してから、本番という流れでした。 結果気づいたのは、自分の思いを対面で伝えるには準備と技術が必…
先日、リカーマウンテンに行きました。 狙っていた山崎12年はプレミアム商品で、鍵のかかったガラス戸の中にあります。 買うためには、店員さんを呼んで扉を開けて商品を出してもらう必要があり。 結構その段階で、他の商品をオススメされることもあります。…
先日ジョブチューンの、シャトレーゼVS プロの所を見たんですけど。 ある男性の開発者(Hさんとします)が担当する商品、低評価が続いてハラハラしました。 ダンナはセンスがないんだと言うけど、多分違うと思う。 大手企業で開発までつとめるかたに、センス…
今週のお題「最近あったちょっといいこと」 4日連続お題チャレンジでスミマセン。 コレ絶対、ちょっといいことだと思うので〜。 仕事でよく岡崎警察署に行きます。 警察署から一般道に出るところが、道は狭いのに車通りが多く、なかなか出にくいです。 まさ…
私がマスクで困っていること。 不織布は顔がぼろぼろ、耳が裂け、えらいことになるために毎日使用はムリです(泣) 普通のマスクでもだんだん気分が悪く、頭が痛く。。。 正直今、短時間の仕事でもキツイ。 従って私、マスク義務化の間は、フルの仕事は絶対…
以前働いていた会社で、「俺にできないことでも君達には求めるよ」って部長に言われた話をブログで書きまして。 それで、別の部長の話も思い出しました。 ちなみにその部長もワタシ、嫌いでしたけどw 会社に入ったばかりの頃、部長決裁の業務がありまして。 …
昔勤めていた会社で、上司に言われた言葉です。 「俺にはできないことも、君たちには求めるよ。 だって俺ができないことを君たちにやらせなかったら、俺以下の部下しか育たないもんね。」 その人は、適当で無責任で、上から押し付けられるものを、する〜っと…
小早川明子氏著、平井愼二氏監修です。 図書館で題名を見てつい、借りてしまいました。 お酒はやめられないし、なろう沼などにははまっちゃうし、思い当たるところばかりの私です。 これが神から「おま、いーかげんガンバレ❓」というメッセージではないかと …
今後新たにする予定の仕事について、必要なことを考えてみました。 相反する2者のお話を聞いて、落としどころを探ったり解決策を出したりするので、傾聴の姿勢が大切になると思っています。 そもそも傾聴とは何か。 きちんと調べてみると、傾聴とは相手の話…
多分、何か読んでる本から得た言葉だと思うんですけど。。。 ひとつ行動することに対して、複数のゴールを設定すると、ひとつの行動で多くを得ることができる。 それを続けていくことで、自分の可能性が無限に広がるというようなことだったと思います。 この…
こないだついにスティック型掃除機を買ったのですが、実は購入を考え始めてから買うまでに時間がかかってしまいました。 なので、購入に至るまでに悩んだことをまとめておこうと思います。 スティック型掃除機の導入検討にあたって、以下が大きな悩みどころ…
司法書士事務所で半日パートをしています。 何しろ全く経験のない仕事で、関連法令に詳しくないため四苦八苦。 特に半日なので一気に事件が集中した時、やりきれなくて困ってます 先輩たちが教えてはくれますが、先輩たちにとってすでに常識のことがこちらは…
スタバの店員さんってプロだなって話を、昨日したのですが。 メニュー多すぎて事前予習するといううちの先生に、私は開き直って店員さん任せですよ〜と話をしましたw そしたらなんと先生、ドライブスルーで買われるそうです。 ドライブスルーかぁ。。。 いつ…
事務所の先生と、スタバの話になりました。 そんなに行かないから、窓口で注文するのにすごく困るそうです。 普通のコーヒーって言っても、メニューのどれかわからないし。 メニューを見てなんとなく決めようと思っても、例えばフラペチーノだと、ホットって…
失敗がとても怖くてたまらない人間です。 失敗するたびに親に叱責されたり、ばかにされたりし続けてきたから。。。なんだろうなぁと最近気付いたら、鎖が軽くなった感覚がありましたが。 これまで真因には気づけなくて、あれこれもがいてみました。 親会社の…
time treeというのは予定共有アプリです。 息子が夏休みの塾の予定表部活の予定表などを貰ってきました。 久しぶりに予定もりもりの夏休みでした〜。 自分の手帳にすぐ書き込むのですが、旦那が家のカレンダーにも書くように言ってきます。 えぇ〜、めんどく…
皆さんは、新車を乗せるトラックのような車を知っていますか❓ 2段ぐらい車を積めるような長い車です。 車を乗せるときは、後ろがスロープのようになり、直接車を運転して乗り込める仕様の。 最近、仕事で車を運転することが多いです。 ディーラーの前をよく…
自らが学ぼうと手を伸ばし続ければ、どこにいても、無駄なことなんてひとつもない。 ちゃんとこれまでの私がいて、今がある。 これは、私のこれまでの職務経験を経てしみじみ思ったことです。 大学を卒業して会計事務所に入ったのを皮切りに、これまで5社を…
昔から、士業の先生の無料相談にお世話になりまくっています。 ある時は、弁護士の先生の無料相談。 コレいちばん緊張したなぁ、なんていっても弁護士先生だし。 またある時は、不動産鑑定士の先生。 実家の土地家屋が、一部公的収用にひっかかることがわか…
勉強のため、 Facebook のFPのグループに入っています。 そのグループで話題になったのが、グーグルのドキュメントの音声入力から、スマホでセミナーの原稿が作れるというものです。 教えてくださった先生は iPhone で操作をしており、 Android よりも操作性…
お世話になっている司法書士先生の事務所で、ついに補助者証を作ってもらえました。 これがないと、登記完了後の書類受取や、職権での謄本取得等ができないのでうれしいです。 業種は違いますが、昔士業協会の事務局で勤務していたことがあり、補助証を作る…
事務所の先輩から、ボールペンの替芯さがしを頼まれました。 どこかの会社のノベルティみたい。 メーカーも何も書いてなくてわからないけど、デザインとか高級感もあって、使い捨てはもったいないカンジ。 どうも先生が近所の文具店に持ち込んだら、うちでは…
効率化がクセになってます。 何かコトを起こせば、結果検証して次回のために効率化。 何かコトを起こそうと思えば、どうやれば効率化できるかつい、考える。 それがあたりまえみたいになってました。 実際、なせることは多く、特に仕事の場面では業務は明ら…
昨日は先輩のお使いで、市役所の資産税課に行って来ました。 4月1日で固定資産税評価額が変わるので、登記に使う評価通知を取りに行ったのです。 そしたら混雑していて、びっくり。 明らかにシゴトだよね〜って服装の方もいらっしゃったので、ソウヨネ私み…
現在働いている事務所、所内ヒール無し靴オンリーです なんでも「つまづいてケガでもしちゃいけないから〜」って、労災対策なのかなぁ。 ヒールがなければスニーカーでもいいのよって、先生に言われましたケド、さすがにお客さまのトコも行くし。 先輩方もわ…
シゴトで相続に関わらせていただきました。 公正証書遺言を遺された方なのですが、相続内容とともに、内容を決めた考えとしてご家族やお嫁さんによくしてもらい、長生きできた感謝の思いと。 みんなのこれからの健康を願う内容で。 シゴトしながら、なんか感…