図書館で以前借りたこちらの本、やっと買えましたぁ~。
テクニカルは気に入った本を読み込む形にしないと、定着できないだろうなぁと考えまして。。。
本屋さんへ行ったら、この方のデイ&スキャ対策本も売ってて迷う迷う💦
とりあえず1冊頑張る。
それなりに勉強したら追加で買う、と自分を宥めて帰りました。
今、ブログ内容を割と金融系メインにしています。
最初は運用ブログなんて書くことすぐなくなるよね~とか思ってましたが。。。
湧いてきますね❓
それだけ時間を割いていて、考えることも色々あるということだなぁ。
勉強したいことも色々ありまして。
・買ってきた本を熟読して極めたい
・借りてきた本も熟読したい
・四季報の主に付箋部を研究→その後全体を熟読したい
・銘柄のチャート分析をしたい
・保有銘柄と監視銘柄の研究をしたい
次から次へ湧いてきます。。。
私は現在ほぼ運用に時間が使えるカンジなのに、時間足りね〜ってなります。
(異世界沼に浸かったりだらだらしてるから、というツッコミはなしで〜💦)
なので、仕事しながら成果をだしてらっしゃる方は、もう尊敬しかなく。
いつもブログやSNSを拝見しつつ、すごいな~と思ってます。
仕事して、SNSとかして、運用もその勉強も、人によっては家事育児介護等まで。。。
そういう優秀な方と比べちゃうと、引け目を感じなくもないですが、そこは「自分は自分」でやってみます。
運用ってどう利益を上げ、どれくらい利益を上げるかも結局自分次第。
自分の望みに沿った取引ができていて、自分の求めた利益が得られるならそれが「正解」だと思うので。