今週のお題「お花見」
お花見、行きました~。
ワタシ、人混みで疲れ果てる性分でして、人気スポットはダメダメでございます。
こちらは駐車場あり、人混みなし、桜が美しいためダンナを誘ってみました。
去年仕事中に見つけて、桜を見上げる構図がすごくキレイで目が離せない気分だったのです。
目は離してたけどね、運転中だったから。
去年も一人ドライブで見に行ったけど、毎年通っちゃいそうです。
さて3月決算銘柄の配当対策は終了し、なんか金融不安も収まってきたかな❓
そんなわけで、JTの買い増し時期到来😁
言わずと知れた高配当銘柄の代表格で、いつも大変お世話になっております。
メイン銘柄としての考慮点は以下のとおり。
△業績的に良い銘柄とは考えていない
△将来的な減配もあり得る
○高配当銘柄である
○医療麻薬の受け皿になるかも(思惑)
○潰れないだろう
△の点が気になるため、適度に売買しながらキャピタルゲインを確保しつつ、平均購入単価を調整しています。
3月末に、いきなり2875円位まで上昇💦
前回高値の2850円を超えたということで「買い」❓と2860円で購入しました。
ところが、後場につれどんどん下落〜。
うそ〜ん、買い場を間違えた。。。
どうやら年度末特有の調整らしく、やられました😭
場が終わって、再度チャートチェック。
前回高値を抜いたので買いかなと判断しましたが、多分ゴールデンクロスした日(結構前)が入りどころだったと思われます。
その辺りは3月決算銘柄を優先していた&金融不安対応で余力を上げていた為、資金はあったケド購入を見送りしていたのよね。
あと、基本的に1日待たないとチャートとして完成してないので、売買の判断は翌営業日だったと思います。
そこも反省点です。
ただし、6月までに保有数を上げる銘柄であること、安めに仕入れた残りがあって平均購入単価はまだ余裕があるため、今回の購入は売却しません。
次回からは厳しい目線でタイミングを見極めるよう、気をつけたいです。