来週からわがや、外出自粛期間の予定(自主規制)。
シゴトとか、必要な買い出しとかは行きますが、飲み会(今も行ってないけど)とか飲食系を規制します。
息子の受験があるので。。。
息子、ダンナのコロナ罹患で夏の大会に出られず本当に申し訳ないことをしたので、受験は絶対そんな思いをさせられません。
でね。
原因作ったダンナは、あまり反省もしてなければ懲りてもないの。。。
ちょっとね、どうかと思うのであえて自粛期間を設けました。
そんなわけで週末、ダンナ実家に正月代わりに行って来ました。
お年玉に現金+イオン商品券、お誕生日プレゼントでイオンギフトカードをいただいた息子。
よかったね~。
何気にヨメの私も、お年玉いただいてます、すみません💦
で、初めて気づいたのですが、イオン商品券とギフトカードってびっくりするほど使用範囲が異なるのです。
商品券はイオングループもかなり使える。(イオンシネマとかミニストップ、未来屋書店、ウェルシアとかね)
だけどギフトカードはほぼイオンでしか使えません💦
同じようなものだと思っていたので、びっくり。
これは。。。
わが家はイオンしょっちゅう使うので、どちらでも問題なく使えるのですが、若者とかはギフトカードは使いにくそうね。
(息子は文具沼にズブズブのため、多分文具コーナーで存分に利用できそうです😁)
プレゼントとして購入する時があるなら、イオン商品券にしようと心に誓いました。