経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

ダンナのideco手続き

10月から法改正で、企業型DC+DBに入っていてもideco併用することがほぼ可能になりました。

自分が併用できるのか、加入限度額がいくらかは、DCのサイトでわかるようになっていると思います。

昔ダンナの所得額を減らす方法、色々考えたのだけど、ダンナの会社はマッチング拠出もやってくれないし、ideco併用もできなかったから煮え湯を飲まされてきたの〜。

やるぞ、おぅ〜❕

 

DCには3つの税法的メリットがあります。

1.拠出した分全てを所得控除とできる

=拠出額✕税率分の所得税、住民税額が安くなります。

 

2.運用益は非課税

2割弱税金で持っていかれるのは大きいので、ありがたい〜。

 

3.受給時は退職所得の扱いとなり、税法上有利

受給時に退職所得として扱ってくれます。退職所得には、多くの控除額があり、税法上有利です。

例として、22〜60歳の38年ideco加入の場合退職所得は以下のとおりです。 

★800万+70万✕18(勤続年数−20)

=2060万円

但し、大企業で退職金を多くもらう方は、退職金も含めて計算されるため、非課税とならないケースもあります。

 

ダンナ❓悲しいことに多分、大丈夫かと思いますぅ。

万一ダメだったら、退職金等を含めたもらい方を調整して、ある年に所得が集中しないように計算する予定です。

再雇用で厚生年金なら関係ないかもだけど、60歳で辞めて国保加入とかだと、所得が高いと保険料が上がったりするよね。

住民税もあがるよね。

そういう対応のつもりです。

証券会社はSBI証券ですね~、手数料やすいしもう楽なので。。。

 

ここから関係ない疑問なのですが、ワタシもSBI証券なのですが、選べる商品が違いますよ❓

ダンナの申込書を見たら選べる商品が、私は選べないよ❓と調べたら私、昔のプランだった模様。

ていうか、プランが複数あるのを知らなかったわ。。。

急いで今のプランへの変更申し込みをしました。

プラン変更すると今の商品を強制的に現金化されるそうです。

が、市況がヤバかったために数ヶ月前、残高を元本確保型に避難していました。

一部しか運用商品はないので、ちょうどいいタイミングで気づけてよかったかもです。