経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

四季報読みはわりとすんなり

おはようございます、ソフィアです。

土曜日に四季報が届き、土日を捧げておりました😭

先週は私にしてはホント忙しく、週4シゴトに行き(半日)、ジムへ行き、息子の公開授業見て、合間に議決行使しまくるという。。。

フル勤務の方からすると、この程度でナニ抜かすって感じですけど。

それでも疲れがたまった感があり、身体中かゆかったです。

 

四季報は、その時毎に読むのが辛いときとすんなり読めるときがありますが、今回はすんなり読めました。

多分、自分の方針がだいぶ固まったからかなぁ。

配当利回り・総合利回りを軸に、割安・業績悪くない・DOE採用等の銘柄を探すのが中心になっています。

ものすごく成長銘柄っていうのは拾えませんが、私はそれでいいかなーと。

作業的には、土曜日の半日で7000番台まで読み、日曜日の半日で読了→半日でEXCELに付箋銘柄を入力。

いつも付箋銘柄を比べるのがうまくできなくて、データにしてみたのですが、コレがきつかったぁ💦

5時間位かかってしまい、疲れ果てたので、次回はもう少し入力前に銘柄を絞り込もうと思います。

 

付箋を貼る位置は「はっしゃん式」。

1ページに4銘柄記載されているので、右上、右下ら左上、左下銘柄で付箋位置を統一しています。

見終わった後で、かんちさんがXで付箋の仕方(増配、ステイ、減配で変える)を投稿しておられました。

いいなぁ❕って思ったケド、そもそもかんちさんみたいに保有銘柄300とかいう世界でないので、私の場合は今のままで良さそうです😁

付箋は保有銘柄、新規購入検討銘柄、参考銘柄で色分け。

後でボロボロにならないよう、フィルム付箋をゲット。

過去イチ、色々改善できたのではないかなー。

 

まだバタつく6月ですが、なんとか乗り切りたいと思います☺️