昨日は四季報発売日でした。
年間購読しようかと悩んでますが、申込みしてから2号位自力で買わないといけないっぽくて。(タイムラグです)
今ってなんでも、ネット依頼してクレカ決済とかしたらすぐにサービスを受けられるので、なんか「遅いな」って感じちゃって。。。
申込みできていません💦
遅かろうが、早かろうが、手続き済めばいずれ自動で届くのだから、やればいいんだけどね😅
四季報買ってら800番代だけ、ナナズグリーンティーさんでモーニングしつつ読みました。
モーニング540円に110円プラスして、ほうじ茶ラテにしてみました❤️
コーヒーより身体にやさしそうなものを飲みたい気分だったので〜。
ちょっと粉っぽさもあったけど、ほうじ茶の風味もある甘いドリンクでした。
モーニングも結構しっかりボリュームあって、うれしかったです。
肝心の四季報は、いつもは焦りながら読みますが、今回はゆったり気分。
どちらにせよ、FOMC終了まで買い増しを控えたいので。。。
まだ700〜900番代しか見てないけど、コロナ禍関係では外食や電車、百貨店が少し上向いてきたかなぁ。
ホテルや旅行はこれからといったカンジですかね。
あとは材料高、原油高による影響もあちこちで感じました。
四季報を読むと、ニュースで騒がれるような事が数字として現れてくるので、日本経済が心配になります。
多少は散財して、日本経済に貢献すべきかしら。。。