本が溜まり、保管場所に困っているソフィアです、みなさまご機嫌よう。
マンション住まいですし、私は基本的に読むスピード早め&本好きなので、本を「保有」しないようにしているのですが。。。
四季報が溜まる。
ラノベが溜まる。
経済や投資関係の良書はやはり欲しい。
ダンナは保管とか考えず買う。
=本棚ほしいぃ〜❕
気をつけてても、こんなカンジ😭
でもねー本棚増やしても、震災時凶器じゃないですかぁ。
そして大半の本って、一度読んだらしょっちゅう読まないよね❓
という事で、天馬の「入れと庫」シリーズを買ってみました。
当初、本のサイズを測ってビデオ・新書入れと庫を買ったのですが、入れと庫の説明サイズが外寸だったらしく、内寸にうまく合わず💦
買い足しでこちらを買っています。
●A5コミック入れと庫:
四季報、ロルバーンの保管
●ビデオ新書入れと庫:
コミック縦向き、ラノベは横向きで保管
電子書籍への移行も検討したのですが、紙をペラペラ捲るアレが好き。。。
結構アナログ人間で、完全に電子移行はできないだろうなぁ。
電子読み放題も検討→私の大好きなラノベが最新で読めなさそう💦
色々悩んでいたのですが、書籍毎に対応を分けようかと気づきました。
(あ、でもクオカが使えないぃ~)
四季報は絶対紙。。。
ダンナの積読も場所取るので、相談してみようかなぁ。