経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

大学展&株Berryセミナー参加

昨日は大学展に行っていました。

息子は、昨日(補習&部活)も今日(1日部活)も学校ですわ~😅

部活が忙しすぎて、塾に行きたくても行けない状況のため、情報戦位は私が担当しておこうかなぁと。

過保護ですかね❓

要は株の研究みたいにすればいいのよね。

 

●事前準備はこんなカンジ

・去年の秋にもらったパンフを一通り見て要所をメモ。

・経済や経営学部は、何をやっているか大枠理解したかったので図書館で経済と経営の本を借りて読む。

・各論で行動経済学ゲーム理論は個人的におもしろかったので、本を読む。

(これらは自身の株式投資にも役立ちます)

・講義スケジュールや内容を詳しくみる。

・興味ありそうな分野を研究している教授がいるか、その教授がゼミを持っているか確認。

 

この程度ですね。

株式投資と比較すれば浅いですが、まぁこんな位で。。。

4校面談予約をして行きましたが、1校20分の持ち時間だったため、事前準備していてよかったです。

聞きたい事はたくさんあるけど、先に知っておいた方が良い受験情報から聞きました。

余った時間で講座の内容、興味ありそうな分野がご専門の教授がいらっしゃるか、就職のサポート体制など。

正直、せっかく大学の関係者と話せるのだから、パンフにある内容を聞くなど意味ないよね~と思っていたのですが、割とお話した方から引き気味にされました💦

 

そうか、株のIRイベントとはノリが違うんだなと、当たり前のコトに気づきました😭

でも事前知識がないと20分ってすぐなので、調べて行ってよかったです。

塾に行けない=情報戦を頼れない理由なのでね。。。

 

本当はこの日、株Berryさんのセミナーに出たかったのですが、大幅遅刻が確定していたためリアルは遠慮してオンラインで聞きました。

帰宅してすぐ、日進アドソルさんとヨシックスさんには間に合った❕

●日進アドソルさんは、事業的には安定してそうで興味を持てたのですが、社長さんかな❓ちょっと前向きすぎて大丈夫かな〜と気になりました。

●ヨシックスさんは、説明・質問とも大変わかりやすく、再度投資対象として興味がわきました。

実は300持っていて、ダンナと偵察と称して食べに行ったのですが、結構嫌な思いをしまして。。。

居酒屋で、スタッフの態度で嫌になる事ってあまりないので、拡大するのはいいけど質は大丈夫❓と思ってしまったのよね。

で、全て売却済みが現状😅

より条件の良い(と思う)銘柄に入れ替えたため、個人的な感情だけではないですけど。

ただ、これまで自身が店舗に行って雰囲気いいな〜と感じたお店の銘柄は、結構上昇している事が多いので、結局客の感じ方はある程度反映させていいのでは❓とも考えています。

そんなわけで、1日あっという間に終わりました。

 

前日、久しぶりにシゴトが忙しくて朝から晩まで(総会出て飲みまであったので)拘束されまして。

意外と乗り切れたと思ったけど、疲れからか全身湿疹❓じんましん❓出ながら乗り切ったので、今日はのんびりします😅