経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

Marinaちゃん率が高かった運動15週

無事、運動週間15週達成できました✨
最近気づくと、週5とか週6で運動しています。
一回ずつの時間はほぼ30分〜1時間程度で短めですけど。
1〜2時間とかやろうと思うと、どうしてもまとまった時間が必要となりやれなくなりますからね。。。
「運動するなら頑張らないといけない」となりがちな私にとって、ゆるく頻度が保てているのは、いい流れだと思う事にしています。
継続って、理想を求めて自分をいじめたり、否定していると続かない。
ゆるくても継続❕
そしてある時できなくなっても、またできるトキが来る〜✨って、思うようにしています。


最近、Marina Takewakiさんの動画比率が増えました。
若くてかわいくて、「今運動してることが偉い〜」って、煽てていただけるのです😊
ノリも若い❤️
ついついお世話になっちゃいます。
なにしろ週5とか6の頻度でお世話になるので、昔からやっていた運動は、ちょっと飽き気味になってきたのも事実。
この状況で、従来のトレーニングだけを続けると飽きてやらなくなる日が近いはず。
週何回か、従来のトレーニングをやる位が継続できるかなと思ってます。


ついにコストコで、プロテインバーを買ってしまいました。
ゆるトレの私でも、たんぱく質を摂るメリットはあるらしいので。
食べてみたらまた、ブログ書きます😁

株主優待はわが家の教育材料


キリンの優待も、いただきました~。
株主優待シーズン❓を迎えております。
私、日本株の取引量を上げたのが2年ぐらい前なので、モノが届く優待の経験があまりないのです。
到着当初はうれしく、テンションアップでうぇ〜い❕ってなりますが。
ふと大きなハコ、重いハコを眺めながら、株主優待って、品物だけじゃなく配送コストもヤバいねって実感しました。
最近の優待廃止の流れに、なんか納得。


あまり日本株に資金を投入していなかった頃から、株主優待はわが家男子(息子・ダンナ)のファイナンシャル教育にお役立ちでした。
主にイオンの優待ですね~。
映画は安くなり、ポップコーンが付き、イオン行く毎にラウンジ(今はコロナで使えないケド)で休憩w
特別感に男子大喜びです。
ちなみにイオン個別の成績で言えば、自己資本比率が低いのが心配ではあったものの、長期保有するうちに株価はだいぶ高くなり、私的には追加で買うこともできない水準に。。。
つまり、まぁ悪くないです。


株式投資はきちんと勉強、研究すれば「博打」ではないし、リスクのコントロールはある程度可能なことを伝える。
そして優待を満喫しながら、楽しみも広報しつつ、株式投資、ひいては資産運用は「正体不明な怖いものではない」と思えるように話しているつもりです。


まぁぶっちゃけ株の個別取引は、うちの男子向けじゃないのでススメないけどね~😅
好きで勉強できる人、ある程度ザラ場ものぞける人のほうがいいように思うので。。。
息子の代への相続等を考える歳になったら、個別株は処分して投信や米国債とかに変えておく事になりそう。
彼等が実際運用を考えたトキも、その辺りを勧めると思います。
株主優待は、あくまで株式投資等「資産運用」の一端を身近に感じ、選択肢のひとつとして持てるよう身近なものにしておくカンジです。。

米国債と海外ETFのこと

キャッシュ比率が高いわが家。
ダンナは財務的な知識はなく、「資産を日本円だけで持つリスク」に理解は得られず。。。
運用資金は、決算時やFPの先生のセミナーに参加した際(私がね~)に現況を説明したり、商品の提案をして獲得してます💦
運用面以外で時間を取られる状況です😅
さすがに円安とインフレが猛威を振るう現在、キャッシュの一部を運用へまわす提案をして、追加運用資産ゲット〜w


さてどうするかなぁ。
ここまでポートフォリオ計画するより、ダンナの理解を得やすい商品買ってたから、ここらできちんとしよ。
まずは一定額米ドルで持つ事で、日本円比率を下げる事を考えています。
運用より資産分散の意味合いなんだけど、どうせなら利金とか、ちょっとほしいよね。。。


海外ETFも気になるのですが、税務的に。。。
海外ETFは、日本での20.315%以外にアメリカで10%課税されてしまいます。
二重課税を取り返すためには、要確定申告。
でも私、現在ダンナの扶養の身ですぅ。
仮に私名義で海外 ETF を買って、確定申告で所得が上がってもなぁ。
今取引している日本株申告分離課税だから所得は上がらないし、NISAもidecoも課税そもそもされないし。
来年以降は、新しい仕事で多分確定申告をするので、その時は考え直しもありだけど。
現状、私向きじゃないんだよね。
ダンナもふるさと納税で、確定申告なしでやってるしなぁ。。。


それで米国債または米社債は❓と考えました。
こちらは二重課税なく、申告分離課税
今はかなり利金も高くなってきています。
為替リスクは多分にあるケド、商品的には放っとけばいいので、相続財産としてありよね❓
満期後レートが高い時に売りなさいと、教えておけばいいのだから。
アラフィフなのでそろそろ、贈与や相続も視野に入れ、運用を考えとこうかな。


というわけで現在、購入商品の検討と、投入額の計画中です。
投入額を決めるために、6月末の中間決算でしっかり資産状況の再把握をしてからになりそうです。

ティーガイアの優待届きました


3738 ティーガイアから株主優待のお品が届きました。
こちらの優待は1000円相当のクオカード。
6か月以上継続保有の場合、3月と9月にもらえます。
3年以上継続保有の場合、100株以上300株未満の株主には1000円、300株以上の株主には2000円分が追加されます。
優待内容、ちょっと前に変わったんだよね~。


株主優待銘柄に手を出したいぃ〜と暴走した時に購入した銘柄です💦
(私にとって「まだ」やめておく戦略であり、私は優待銘柄保有される方々を尊敬しており、うらやましいなぁと思っております。)
購入時より評価はマイナスなんですが、結構配当もよく、やはりクオカは魅力的で。。。
おそらくそのまま保有を続けるカンジ。
息子が高校生になったら「塾ごはん代」として渡すのです❕
ちまちま貯めておきたい。
地味な節約方法として、アリでしょうか❓

株式分割と株価のカンケイ

久しぶりに、お勉強シリーズ行ってみます。
株価に与えるインパクトがわからないものシリーズのひとつ、「株式分割」。(ワタシ的にです、すみません〜)
銘柄の掲示板だったり、株関係のニュースだったりでたまに出てくるワードです。
果たしてそのカンケイやいかに❕❓


まず、株式分割とは、発行済み株式を一定の比率で分割して、株式数を増やすことです。
理論的には、株式分割は株価に対して中立的と言われています。
例えば1株→2株に分割する場合。
株主の持株数も全体の株数も同じ割で増えるので、株主の状況に変化はない。
株式分割によって会社の財産が増減するわけでもないので、財産的価値も変わらないから。


でも実際の市場では、株式分割が株価上昇の要因として評価される場合が多いらしいです。
【理由1】
分割が配当の増加を伴う場合があるから。
例えば1株を1.1株に分割する場合、一株当たりの配当金の額を変えなければ、実質は1割の増配となります。
あ〜確かにこれならアリですね。
【理由2】
分割により流動性が高まり、売買活性化が期待される点。
コレ、本で読んでるだけだと、さっぱり実感できなかったんですが。
単元購入するのに100万円する人気銘柄が、1対3の分割をして一株30万円ちょっとになったら買いやすいよね〜ってコトね。
確かに今イケイケの船も、分割した商船三井は買いやすいお値段で、ちょっと買いたいなぁとか思いますもの😁


ということでお気に入り銘柄に、株式分割が出たなんて時も、その後の株価に注目だなと思いました。
良くも悪くも株価は反応すると思いますが、織り込み済みで下落、もなきにしもあらず。。。

ダンナのハマりものと節約概念


わが家は、食材週末まとめ買いです。
結婚してから最近まで、基本的に私もフルで働いていたため、当初からずっと。
結婚当初から冷凍庫が大きいタイプの、2人家族には大きい冷蔵庫を購入して備えました。
週末の買い出し、旦那もついてくるんですけど、最近ぽいぽい色々と入れていくのよね。
ついてこられると、ぶっちゃけ節約にならんのですw
在宅勤務あるし、頑張ってくれてるのにあまり細かいこと言うのもねってコトで、受け入れてますけど😅


そんな旦那の最近のハマりが、こちら。
カニカマもどきなんだけど、繊維❓のほぐれ方とか、香りとかカニ〜。
これに焼酎を合わせるのが、イイカンジです❤️
あ、ワタシもくすねますよ😁


若いトキは、私がそれはもう老後不安でいっぱいで節約しまくっていたので、なんか「随分贅沢になったなぁ」としみじみ。
今も「節約」を忘れたわけではないけど、旦那や息子に我慢を強いるタイプのものはやめてます。
食費をギリギリ締めるのは、効果が限定的な割に幸福度を下げるので。。。
コスパが悪いと思う。
そのかわり、いらない保険をやめたり、車を1台にしたり、効果が大きい割に日常の幸福度に影響が少ないところを絞りまくるカンジ。


おかげで自分も、「限界まで節約しなくちゃ」という恐怖というか、強迫観念からかなり自由になれました。
どこをゆるめ、どこを締めるか。
さじ加減をうまくすることで、節約効果アップとしあわせな生活は両立可能だと思っています。

四国銀行優待品が来た


8387 四国銀行株主優待品であるクオカードが届きました❤️
ダンナ名義は100株で500円、私名義は200株で1500円分です。
ここは100株→200株に対し、優待が500円から1500円クオカに大幅アップ。
1000株以上は3000円、2000株以上は6000円相当のクオカードまたは地元特産品が得られます。
ちなみに年1の3月優待ですが、半年以上保有条件がついたので、9月に保有してないともらえないな。。。
四季報見て、今気づきました。
私は現在、保有銘柄をかなり絞っているカンケイで、既に利確しちゃってるんですけど。。。
リセッション対策はしておきたいので💦


優待いただいちゃうと、テンションあがりますね~。
クオカ長者になりたい。
株主優待三昧で、桐谷さんみたいになりたい❗
ユメは広がれど、自分の資産残高ではまだまだ銘柄を絞って集中しておきたい。
そして、株式市場から撤退しないと決めている以上、どうやってもリセッションや市場暴落時の影響は避けられない。
なので今は高配当銘柄、財務がよい銘柄等、保有したまま耐えられる銘柄を考えています。
何に耐えられるって、弱い自分のココロに〜w
株価が半減しても、パニックせず保有できると自分が信じられる銘柄ですね。
えぇえぇ、当然利益は薄いですけど、負けにくい運用にしたいので。
チキンハートなワタシですが、今日も楽しく運用生活していきま〜す😊