経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

新NISAのこと

勉強会でお裾分けしていただいた、こちらのお菓子。

いちごチョコ(パフ入り)通天閣で、見た目もかわいくておいしかった💕

大阪行く事があったら、お土産にしようと思います❕

 

去年末から、新NISAを買い始めました。

制度ができると知った時から情報を集め、2年前から真剣に戦略を妄想(2年も前では「妄想」ですわね~💦)し。。。

直前はむしろ飽きて放置(考えることを)という、いつもの私クオリティを発揮し、現在を迎えます😅

成長投資枠を日本株高配当個別銘柄で埋める、という基本戦略はそのままですが、手法や選定銘柄は大幅変更。

なにしろこの2年で、色々上がってますからねぇ。

 

実は当初、JTと三菱HCキャピタルにほぼ全振りのつもりでいたのです。

成長投資枠は利回り目標を5%(10年後)としており、到達の道筋は

①現段階で利回り5%の銘柄を組み入れ

②増配率の高い銘柄を利回り4%程度で組み入れ、配当の成長を待つ

③①②銘柄を暴落で買い下がり、平均購入単価を下げて利回りを上げる

以上3点を淡々と行うというものでした。

この場合、JTは①、三菱HCキャピタルは②銘柄としての選定です。

 

ところが、株価上昇に伴い利回りが下がってきたので、選定銘柄を見直すことに。

新NISA枠は、基本的に暴落時も売らず配当をもらう予定のため、大型・財務優良銘柄中心で行きたい。

で、作成していた銘柄監視リストが役に立ちまして😁

年末年始に①②銘柄を単元買いorS株買いしています。

買いタイミングは色々悩みましたが、基本的にS株で淡々と買い付け、年数回来る下落局面で単元買い。

個別銘柄のドルコスト的な買い付けをイメージしています。

めちゃくちゃつまらない運用ですが、10年後に配当マシンとして機能してくれれば、私としてはオッケー。

普段の取引は、特定口座を使えばいいのですから。

 

新NISAの戦略は、手法・資産クラスで全く異なると思います。

例えば購入タイミングも。

少額投資の方がスタートダッシュで枠を埋めるのは危険に思えるけど、超富裕層の方なら資産のごく一部なので問題なさそうだし。

私の場合は①②③を使った配当マシン完成のため、配分に気をつけて買い付けしたいと思います。

ちょっと年末年始、調子に乗って買い付けたので💦

しばらくおとなしく、S株買いせねば😭