やめられないモノ、それはお酒。。。
何回かお酒断ちを計画したものの、やっぱり飲んじゃいます😅
これはもうしかたないね~ってコトで、お酒はテキトーに楽しみます。
最近は赤ワインの気分で、こちらは重めでベルベットみたいな口当たりがよかったです。
エチケットが好みで購入しましたが、また買っちゃいそう☺️
さて、息子のジュニアNISAを去年の秋位に、結構な駆け込みで始めました。
短期のつもりで売却もしていて、購入元本が100万位しかないのですが、息子の今後の教育も兼ねて大型優良株を選定したら、評価額が上がっています。
今年でジュニアNISAは終わっちゃうんだけど、この後どうなるんだっけ。。。
とりあえず買っとけ〜❕という勢いで始めたので、今さらですが調べました。
ジュニアNISAは5年非課税期間があり、ロールオーバーも可能→制度終了により、なくなりました。
A:5年到来前に成人する場合、この場合は5年間(成年過ぎても)非課税。
B:5年到来前後に成人する方は、ジュニアNISA終了後、継続管理勘定(18歳になるので 金融商品を非課税で保有することが可能)に移管できるようです。
息子の場合成人までに2年なかったAパターン。
制度をほぼ理解していなかった私は、成人で非課税終了❕❓みたいな勢いでいたので、とりあえず2年後辺りで株価がプラスになりそうな銘柄を買おうと頭を悩ませました。
5年猶予があったのね~。
とにかく間に合わせようと見切り発車したので、現在帳尻を合わせていますw
2024年以降は、年齢にかかわらず非課税で払い出し可ですが、部分解約は不可のよう。
払い出ししなければ売却なんかはできますが、とりあえず市況が荒れなければ5年は保有継続しとくかなぁと思いました。
配当とかもらえるほうが、オトクですもんね。
ちなみに1番含み益が高かったのはJPXですが、昨日の四半期決算時に優待廃止発表したから荒れそうですね。。。
ちっ、優待目的で買ったのに。
売っぱらってやろうかと思いましたが、銘柄自体は悪くないのでじっとガマンします😭