家族旅行で東京に行って来ました〜。
わが家は私がへたれで、すぐ疲れて電源オフするので、団体行動ムリです💦
ダンナはガンガン行動するし、キホン気遣いなし。
息子もね~、見たいとこが全然違うので、まぁ別行動中心の旅です。
1日目:銀座で少し別行動後、私は投資家バー、ダンナは神田、息子は秋葉原→合流後、池袋の大勝軒で夕食という流れでした。
投資家バー、私のメインイベントのひとつで、楽しみにしてまして。
お店は月曜定休のため、旅程的に初日の日曜日突撃です。
日曜日はテクニカルデーということで午後2時から開いてまして、3時前位から入って夕方家族と合流しました。
来店が早かったので、お客さんが1人しかいなかった💦
こちらのお店は、話したい人は白いコースター、常連と話したい人(会話ご遠慮)は黒いコースターで区別します。
私は白でしたが、最初にいた方も次に来た方も黒。。。
おぉぅ、みなさん仲間待ち❓と思ってたら、白コースターの在庫がなく、黒コースターでもお話ししてくださいね~とスタッフさん。
とはいえドキドキですよぅ。
飲み物は、縁起良さそうな「青天井」行ってみました😊
キレイな青いカクテルです。
チャージが1200円位❓掛かるのと、ドリンクも結構お値段するので、ワンドリンクでも3000円弱掛かります。
バー自体行かないので相場がわからないけど、多分高め❓
でもスタッフさんがやさしく、しかも運用の話もお詳しいので行く価値はあると思います。
最初はお客さんが少なく、どうしようかなーと思ったのですが、スタッフさんが色々お話ししてくれて楽しめました。
私は米国債も保有しているので、アメリカの利上げの話とかも結構詳細にできました。
人が増えて来てからは、お隣・そのお隣の方とお話し。
お隣の方はグロースやバイオにガンガン行くカンジ、そのお隣の方も攻めてるカンジでお話しできて楽しかったです。
私も色々投資手法等を話しましたが、ホントに考え方が全く違うので、面白くて。
これだけ違う考え、手法の方が同じ株式市場にいるのだよねと考えると、視野を限定してはいけないなと改めて感じます。
結局、まだまだ話足りないな〜という状況で、家族との合流目安時間到来。
初めての東京投資家バー体験でしたが、ぜひ再来したいです❕