近所にカラオケのまねきねこがオープンしましたので、行くしかないですね〜。
オープンしてすぐ、息子と偵察(なんの偵察❓)に行きましたが中学生はなんと、家族と行くと室料無料。
朝駆け込んだので、朝うたという料金システムも存在します。
しかしバイト❓のお兄ちゃんが利用時間・私と息子のコンビを把握して最適料金プランをさっくりご案内。
すげー。
私達は30分90円ドリンクバー付きのプランでした。
今回はひとりなので、朝うたにしました。
えぇと女性のパートさん❓が3人がかりで電卓はじいて有利なプランを計算してくれました💦
し、親切だね。。。
390円以上のワンオーダー制で30分10円という破格値段❕
390円の注文なら、3時間でなんと450円位。
まねきねこさん、安すぎますがマジ潰れないのですかね❓
ちなみにワタシは、チョコレートパフェを堪能したため、100円アップですが幸せです。
チョコレートパフェはこんなカンジで、チョコソース、生クリーム、アイス、雪見だいふくのシンプルなものですが、歌ってチョコレートパフェ食べて至福ですぅ。
うた練というのはね、どうやら私のような妙齢でも、練習するとある程度は回復する模様。
ある程度は老化も押し返せるらしいw
今回のひとり練、3時間ひとりで余裕で歌いきりました~。
夏休み、最初息子と二人で行った時は3時間二人で歌ったのにキツかったのだけど。。。
そして竈門炭治郎の歌で96点代いった❕
大好きな「瑠璃色の地球」も今回、95点代やっといけました。
高得点は、歌詞完璧にして、息継ぎのタイミング管理して、歌い方を採点システムに寄せないとキツイですね。。。
なんだろう、カラオケが娯楽でなく部活練のようになってる件。
ついつい極めたくなるオタク気質は、どうもうた練でも発揮されております。
ただ、歌い込みをしていて感じるのは、最近のアーティストさんは歌唱力が優れているため、歌は難しいし発生もしにくい構成になってるなと。
昔の私なら、数回聞けば覚えられたけど、今の曲は掴むのが難しいです。
若い能力、尊敬だな。。。