経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

SBI証券の使い勝手

10月から、SBI証券の現物取引手数料無料範囲が拡大しました。
従来50万だったのが、倍の100万円に❕
ただし、コースが2つありまして「スタンダードプラン」は、取引一回毎に手数料がかかるプランです。
これは、対象じゃありません。
壱日の取引額で手数料がかかる「アクティブプラン」を選択した場合、1日100万円まで手数料無料。
しかも、制度信用・一般信用も同様1日100万円手数料無料としているらしく、両信用取引までしている方だと300万まで手数料無料。


手数料無料範囲が拡大して、とっても使いやすくなりました。
SBI証券は、わが家資産の一部を旦那から勝ち取って運用しているため、金額は大きくないです。
それでも売り・買いをしようと思うと50万ってすぐに出てしまう。。。
特に商社が値上がりした辺りは、買って売ってを頻繁に取引していたので手数料無料で済ませようと思うとかなり動きが制限されました。
例えば三菱商事だと1単元当時は26万とかしたので、一回買うか売るかすると終わるのよね。
だからやっぱり、1単元の額が大きい銘柄を取引するのは大変ですね。
まぁ手数料払って取引しろよ~ってカンジですけど。
手数料が安いし、カナリ商品も選べるし、ネット証券1位なのはうなずけます。


ただ、私的にデメリットと感じることも。
私の個人資産のメイン取引証券会社は野村ネット&コールです。
手数料もそこそこするのですが、有利な(手数料が安い)証券口座は家計に捧げてしまったので。。。
楽天証券作るとか、ぶっちゃけ野村にしておく理由があるかな~とも思ったのですが、最近はメリットも感じています。
まず、SBIでPDFが見られない現象が生じました。
これは調べてアドビリーダーを更新したことで、解消したのですが・・・正直忙しく働いていてこういうことがあると調べて解決している時間も惜しい。
多分おっくうでなかなかできないだろうと思います。
株の取引取引自体はネット証券で全く問題ないですが、システム?やらPC周りの事が細々変わると追いつけないのが現状。
野村だとあまりシステム関係で困ったことは起きないし、起きた時の電話対応が非常に丁寧でわかりやすいです。
「何かあった時の安心」が野村の場合かなり補填されていると感じているので、個人資産はしばらく野村ネットのままかなぁ。
SBI楽天は、手数料を安価な代わりに他を削減する必要があるわけなので、メリット・デメリットアリは当然ですよね。
楽天証券を純増させるのも考えてはいるのですが・・・現状SBIと野村ネットを動かすだけでひーひー言っているので、やっぱSTAYかなぁ。