お盆にダンナ実家に帰省しました。
コストコのぶどうを初めていただいたのですが、コレおいしいですね~✨
Xの師匠が暴落のお話の際、信念と我慢について述べておられました。
これは最近しみじみ感じていること。
8月の急落で、普段の退屈な相場はしあわせな事なんだなと思いました。
8月5日、頭まっしろになりつつ入れ替えやら新規買いやら忙しかったから。。。
ベテランさんはこういう時を逃さないのですよね😅
ガマン、について。
今回、周りやXのベテランさんはだいたい大きく買ったお話をされていました。
つまり平常時は待っていたり、調整したりしている。
一方で私みたいなペーペーはつい、平時も気になります😅
資金的にある程度回転も考えたく、こういう所はやはりベテランさんと同様の戦略を取りにくいです。
とりあえず8月の急落はある程度対処したので、9月&10月に向け、今は余力高めにガマンの子です。
信念、について。
私が株式投資をするうえで1番邪魔をする性格が、おそらく自己肯定感の低さです。
振り返ると、銘柄分析はきちんとできていたのに、その銘柄を保有し続ける事ができなかった経験がかなりある。。。
自身を信じる事ができず、分析できていても活かせないという事ですね。
以前はできないことだらけの自分がみじめで、認められなくて、自己分析は怖くてできませんでした。
足りなくても、だめだめでもとりあえずそのまま「把握する」ようにした現在、自分の特性を否定しない運用を意識するようにしています。
自己肯定感の低さは少しずつ改善していますが、多分なくならない。
なのであまり銘柄個別分析はしてなくて、データ処理的な分析をしています。
足りないから、だめだめだから資産運用は無理ではなく、そんな自分に合ったやり方はあるはず。
個別株運用に必要な我慢と信念、相場に居続けながら育てて行きたいです。
人生後半戦でも学びや育ちがあるなんて、しあわせな事ですね☺️