四半期決算、あらかた終わりましたね。
ほしい銘柄が下落したらゲットしたいな~と考えていましたが、意外と動かず終わりました。
次に大きく動くのは、一応9月の予定。
なので今のうちに、自分が監視したい銘柄を精査しておこうと思い立ちました。
普段の証券会社からお気に入りフォルダに、順次テキトーに銘柄を追加していたのですが、結構ごちゃごちゃでして💦
まず気になる銘柄を、紙に書き出し。
というか、これまでも四季報やらTwitterやらから書き散らした紙がいくつもあるのでね。。。
それから以下のフォルダを作成して、振り分けしました。
・監視銘柄
・保有銘柄
優待目的や打診で保有している銘柄
・気になる銘柄
直近で保有を検討している銘柄
・累進配当or減配なし銘柄
将来的に買い増ししたい銘柄
・優待狙い銘柄
・ETF
・米国株
今回整理した私の監視銘柄は、高配当累進配当or減配なしor優待銘柄が中心です。
結局のトコロ、長期保有銘柄を少しずつ売買するスタイルが中心になると思うので。。。
累進配当や減配なし銘柄なら、長期保有しながら配当をもらう「債券」的な保有ができます。
優待銘柄も、優待届くとテンション上がるし、節約もできるし☺️
色々な手法は勉強するつもりだけど、センスもないしお豆腐メンタルの私には1番向いている手法かなぁと思っています。
すごく勝たないけど、すごく負けない。
大暴落が来ても、潰れず配当をくれれば年金がわりになるので。。。
株で10倍❕的な成長銘柄中心の方からすると、つまらないだろうなぁと思いますが、自分に合った方針で長く相場にとどまれればな~と思います。