一時期世間をざわつかせた「老後2000万問題」、最近あまり聞かなくなった気がします。
そんなに貯められないわ❕という衝撃・不安でもって受け止められたようなのですが、私はむしろほっとしたのを覚えています。
え、老後2000万でなんとかなるの❓と。
いやいやいや、最低3〜4000万はないとと思ってたし、それでも安心できないし。。。
元祖・老後不安オンナからしたら、老後2000万問題って寝言の類でした😅
で、老後2000万でホントになんとかなるとして。
現在の消費者物価指数、3.4%なんだよなぁ、いよいよ日本も本格的にインフレ到来なんだよなぁ。
これまで長いデフレ経済だった日本。
さて、現在の消費者物価指数が20年続いた場合、老後「2000万円」の価値はいくらになるでしょ〜か❓
の答え、3900万円でした。
私の大好きなウェルスアドバイザーの金融電卓で、数値を変えて何回か逆算してみました。
要は2000万を20年で複利3.4%で運用するといくらになるか=答えが20年後、今の2000万と同等価値の現金というコト。
つまりね、今40歳の方で、2000万貯めたから大丈夫❕って方も全く安心じゃないの〜。
ましてやその2000万がムリって方、ホントヤバイの〜💦
インフレというのは複利の力を逆噴射で現金価値を毀損します。
今ある資産を守るためには、それと同等程度の複利利回りで現金価値の毀損を食い止める事が必要になります。
っていうのを、実際の数値で腹落ちしてほしいんだけどね。。。
ダンナは多分、これだけ言ってもわからないし、理解する気もないので、私が頑張ります😅
稼いでくれてるから、そっちに注力してもらうことにしますし、世間一般の方の感覚は、ダンナなんだろうと思います。
息子は、さらに大変な未来になるのでしっかり言い聞かせます。