経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

PFが与えてくれるもの(わが家資産)

封筒爆弾の届く今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

改めましてソフィアです、おはようございます。

最近、郵便受けをあけると結構な封筒が入ってくる季節となりました。

。。。あぁ、6月でしたね。

昔はかなりの集中投資だったため、そんなに封筒来なかったのですが、最近は名義分散・銘柄分散でまぁまぁな量来ます。

大物さんのXとか見ると、郵便受けに入り切らなくて郵便屋さんが持って来る的な投稿もあるので、全然マシですケド😅

 

最近市況のアップダウンが激しく、ついでに自分のシゴトとかも忙しいので取引少なめで握りっぱなしな私。

わが家資産で保有する銘柄をデータで抜き、配当額・優待内容を追記して「年でもらえる配当額・優待内容」をまとめてみました。

【結果】

・利回り(税引後)3.7%、優待はふるさと納税で得られる以上の内容を獲得(総利回り約5%)

 

わが家資産PFに求めるパフォーマンスは5%程度(税引後なのでNISAでなければ利回り6.3%位)ですので、現状全般から判断すると全然悪くないじゃん❕

もともと私の場合、良くも悪くも運用で資産を増やすという概念は希薄だったのですが、学ぶ程「資金効率」とか「資産拡大」とか少しずつ色々傾斜していくのよね。

悪くはないけど「足るを知る」の精神とバランスを取らないと、際限なくもっともっとになりかねない。

どこかで冷静に線引きする意味で、現在の立ち位置の確認は意味あるものでした☺️

 

メンタル弱弱な私の場合、知識武装することで「運用への不安」を軽減しています。

得た知識に対するリターンは恐らく低く、正直効率は悪いです。

が、それによりわが家が運用を維持できている事、知識の習得自体私が好むものである事を考えると、意義はあるなぁと思っています☺️

少なくとも私が楽しい🎶