こないだのオフ会後、株友さんとゴハン行きました。
当初はDDの優待で24/7CAFE APARTMENTに行く予定だったんだけど、株友さんとのお話は盛り上がるので高級イタリアンへ。
(DDのお店は好きだけど、時間制限あるので)
初めて肉系食べました❤️
おいしかったし、やはり話が2時間位盛り上がったのでこちらで良かったです。
今年の取引は8月、9月、わりとガマンして余力を残しました。
過去、10月辺りで下落された時、それまでに買いすぎて余力が心許なく、買いにまわれないという経験をしているため。
なるべく「銘柄入れ替え」で対応。
そして10月下がった辺りから徐々に余力を使って買い、11月は四半期決算前後で少し多めに購入しました。
狙っていたタイミングをだいたい押さえることができ、自分的には及第点です。
大きいものではJPXを売り、ヒューリックを1名義(300株)追加しました。
JPXは、息子の勉強用に購入した銘柄。
購入当時も利回り等私の基準を満たさなかったのだけど、株やるなら証券取引所、シクリカル代表で買うかね❓と。
自分のためなら間違いなく買わない銘柄でしたが。。。
結果、保有期間1年前後でほぼ倍バガー。
今年の大型株の調子良さに乗れた感じです。
これとカバーの売却で、ヒューリックを買い増し。
間違いなくインフレに舵を切っている現在、不動産銘柄はアリかなと。
金利が上がると下落局面あるのではと思ったけど、優待ほしかったし😁
ちなみに息子にJPX売却の話をしたら、なんか本人が買う気満々になってました。
いやいや多分今買うのは割高よ❓と話したケド、株やるなら証券取引所欲しくね❓と。。。
とりあえず情報として、はっしゃんさんの理論株価Webを紹介しておきました😅
まぁ、お小遣い1株投資なので「偏愛枠」ならアリですかね。