経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

株の譲渡益と配当に関する税のこと

日本株、再び参戦中の私。
いまさら勉強すること、いいたいことあるの〜❓って思っていたけど、毎日研究テーマのオンパレードでびっくり。
現在は税務のお勉強をザラバのぞきながらしています。
FP1級の受験用テキストを持ってまして、それで頑張ってみました。
えっと、株の配当は配当所得になります。
「総合課税」か「申告分離課税」を選べます。


ん~、テキストでみるだけだとイマイチ仕組みがわかんないのよね。
実際私は特定口座源泉あり、配当受取は株式数比例配分方式で手続きしています。
たとえば配当を総合課税で選択したい場合ってどうすればいいんだろう。
配当を源泉なしでもらえる方法ってあるの???さっぱりわからない。
ってことで、野村ネット&コールへ聞いてみました。


まず配当は、配当受取をどの方法で選択しても源泉徴収されるそうです。
総合課税にしたい場合、やり方はふたつ。
1.特定口座源泉あり・株式数比例配分方式を選択していると、譲渡益と損益通算されてしまうため確定申告不可能。
 その年の損益通算開始前(売買しちゃうか配当もらう前ですね)に、特定口座源泉なしに変えておくことが必要。
2.配当の受け取り方法を、銀行口座受け取りにする。
 これだと損益通算されないため、総合課税での申告も可能だそうです。
 こちらのほうが1.より融通が利きそうだけど、NISAを使っている人は株式数比例配分方式が決まりなので使えません。


問い合わせに回答してくれたお兄さん、丁寧でぬけがない回答でした。
さっすが野村系、こういうトキ本当に頼りになります♪


配当を総合課税するメリットは、総所得が低い場合に配当で源泉される税率より低い税率が適用され差額が返金されること。
あとは、配当控除があることかな。
デメリットとして確定申告してしまうと、所得がアップしてしまいます。
旦那さんの配偶者特別控除対象の方、あとは国民健康保険の方は所得があがると控除対象にならなかったり国保の保険料UPしてしまうので注意が必要。
きちんと計算しないと損するから、申告するなら慎重に影響調査が必要。


売買益は譲渡所得になります。
特定口座源泉ありにしておくと、証券会社が全部税金も差し引いて計算してくれるので、私は特定口座源泉ありにしています。
ただし、給与所得者なら年間20万以下の利益は申告・納税不要なのに税金が引かれてしまい、確定申告で取り返すことができない。。。
これを防ぐには特定口座源泉なしにするしかないんだけど、1年でどれくらい儲かるかなんてなかなかわからないからね。
まぁ・・・特定口座源泉ありにしておくのが無難なのかな~と思いました。
源泉なしにしておいて、確定申告でもいいんだろうけど・・・めんどくさいしなぁ。


税法って大変ややこしいので、本だけでの勉強だと正直解釈があっているのか不安です。
こないだからこの件だけにすごい時間をかけてしまいました。。。
結局は証券会社に聞くか、税務署に聞くかってところなんだろうけど。
今回は野村ネット&コールのお兄さん、細かいところもきちんと答えてくれました。
ありがとう~!