経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

体育大会に必要なもの

朝のホットドッグ系に飽きたと言われまして、フレンチトースト作りました。

弁当作りと同時進行だから、適当だしメニュー考えるの面倒なのだけど🥹

ちなみにヨーグルトの中にはバナナチップ、冷凍いちご、レーズン入れてるので、色は緑が足りないけど栄養バランスは悪くはないと思う。

ワタシ的にこれはめちゃ頑張ってる方ですからね❓

きちんと家事されている方を尊敬です。。。

 

息子の体育大会覗いてきました☺️

今年はダンナも参加〜。

一応進学校ですが、文化祭や体育大会は結構気合い入ってるのよね。。。

去年も見てきたケド、今年の応援フラッグやマスコット等、どこもデザインがすごかったです。

フラッグとかデザイナーさんがやった❓

私には無理で、若い力の才能を感じました。

アレは高校生活3年のうち、1回くらいは見ておいた方が良いと思うのです。

 

移動中、息子からLINEが。

「できればタオル、お茶持って来て」

もはや学校近くにおるわい❕

この暑いのにタオル持って行け〜。

お茶も大きい水筒を準備して、プラスペットボトルのお茶を持って行くよう言ったじゃん。

そーゆーとこよ。。。

と言いつつ、近くのコンビニで補充する親です💦

甘いケド、相当暑い日だったので「身を持って学べ」はナシナシ。

ペットボトル2本とタオルを買い、自分用に持って行った塩タブレットとともに息子に渡しました。

 

当日は雨予報→ぴかぴかの晴天☀☀

2時間弱しかいなかった私は、翌日酷い倦怠感と頭痛で動けませんでした。

天日干しイベントは、大抵やられるのだけど、久しぶりだわ〜。。。

息子は種目参加後、体調崩して日陰で休んでいたようですが、幸いな事に翌日はただの筋肉痛で済んだようです。

体育大会の結果も、上位入賞できたようで楽しそうでなにより。

 

来年の体育大会に向けてのメモ。

・大きい水筒+追加のペットボトル2本(冷凍して)

・タオルは日光さえぎるもの、汗拭く用

・塩タブレット、アクエリ

・電動扇風機

・保冷袋に保冷剤も❓

半端ない暑さだったので、忘れぬうちにメモしておこう。

息子にも、忘れぬうちに来年に向けてメモを残しておくよう伝えたけど。。。

喉元過ぎたら忘れちゃうかな😭