現在、小中学校 PTA 連絡協議会が契約者となっている保険に加入しています。
これ、中学卒業をすると自動継続ができないんですって。
書類が送られてきたので、加入手続きをしました。
内容はこちら。
悩んだけど20800円プランにしました。
というのがね、今加入している保険はそんなに高くないプランだけど、個人賠責金額が1億5000万なのです。
今回の保険で同等賠責額の保証を考えると、最高金額のプランになってしまうのよね💦
高校生ともなると行動範囲も広がるし、高額な賠責が発生する可能性も上がるでしょうし、そういうのが考慮された保険内容なんだろうな。。。
金融資産をそれなりに積み上げられた為、わが家は保険を減らしています。
数年前に医療保険も解約し、「医療用キャッシュ」は別よけ。
(若いうちに入らされた私のがん保険は残してます。既に全身良性腫瘍だらけ+がん家系で発症リスクも高い為。)
FPさん経由で入った豪ドル系のとかも昨年、がっつり解約したしw
ですが、賠責はがっつり加入します。
万一人に被害を与えてしまった場合、賠償額は億の世界になり得るので。。。
ワタシ、学生時代に民法の不法行為を集中して学んだのですが、逸失利益の算定で学ぶ際の判例なんかはホント億が飛び交う世界だったのです。
とてもじゃないけど凡人に払えないよねという世界を、疑似体験できてるのは自分にとって幸いだったと思います。
「有事に自力でなんともできない内容を担保する」というのが、保険の正しい入り方と思うので、賠責は私の中で必須なのです。
賠責保険は家族分が対象になるので、年数万円の出費で家族みな「まさかの高額賠償」に備え、安心を買えるなら、かなりコスパがいいのではないかしら。
わが家、実は息子がトレーニング中にマンションの共用部分を破損し、その支払いを賄っていただけるようで。。。
億じゃなくても、お世話になる予定ですぅ💦ありがたや。