オオサンショウウオのおーちゃんが、お送りしますw
FRBは21日のFOMCで、フェデラルファンド金利の誘導目標でで0.75%引き上げ3.0〜3.25パーセントとしました。
そして新たな金利見通しは、年末前に4.25〜4.5%引き上げ、23年には4.5〜4.75%でピークに達する見方を示しています。
うぉぉ。。。
とりあえず0.75%だったね〜。
けどパウエル議長の発言、ソフトランディングさせる気は全くなさそうです。
今年始め頃はまだ経済を傷めないように、的なカンジでしたよね。
しかしもはや四の五の言っとれん❕と。。。
米国株式市場は大幅続落で、ダウ平均株価は-522.45の30183.78ドル。
まぁこれだけガンガンやる気なら、リセッション懸念は再燃しますよね。
っていうか、リセッション、来ますかねやっぱ。。。
米債利回りも上昇しており、10年利回りは2011年以来の高水準、2年利回りは2009年以来の高水準となっています。
う〜ん、今ポートフォリオとか悩み中で。
総資産のうち一定割合を「米ドル」で残したい→まぁ運用になるよねと考えていたのですが、運用先を悩む。。。
米国債と社債の予定でしたが、最近高配当ETFであるVYMでもいいかなあと比較してまして。
ETFは要確定申告なのを忌避していたのですが、株商品なら元本自体の成長見込めるとか、市場取引なので価格を見て取引できるとか、割とメリットが大きくて〜。
でもリセッションが来るなら、債権でよくないかなぁと。
債権価格が上昇する可能性もあるし。
まぁ今慌てる必要がなさそうなので、先走らずちょっと悩むことにします~。