経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

超習慣力


メンタリストDaiGo著です。
以前にこの方の超習慣力読みまして、大変お勉強になったのでシリーズ行ってみます。
これがまた、引き込まれる内容❕


おぉ〜と思った点
1.人は衝動に抗えない生き物と心に刻む
人間が衝動や誘惑に抗って冷静かつ合理的な判断が出来る確率は50%だと言われています。
私たちは衝動や誘惑に負けてしまうということを受け入れ、あらかじめ対策を打つことが必要です。
後悔しない選択をするためには、自分が負けてしまいそうな衝動や誘惑を予測し、シチュエーションごとに対応できるよう自分の中でルールを決めておきましょう。
→これこれ❕
私は今、やる習慣・やらない習慣を継続中なんですが、根性論とかモチベーションじゃ続かないのよね。
自分が陥りがちな言動を予測して、対策してことで習慣が持続しやすくなりました。


2.不安への対策をする
不安はあなたの目を曇らせ、後悔する選択を引き寄せます。
不安に脅かされた状態をそのままにしていると、選択を先延ばしにし、行動を起こす回数が減っていくわけです。
→私は不安で潰れるタイプなので。。。
本当にこれは実感しているのよね。
不安は、正体がわからないもやもやのままの方が増幅するので、私は徹底的に書き出して不安の正体を明らかにするようにしています。
正体がわかれば、対策を打っていくだけだからね😁


3.正常性バイアス
正常性バイアスとは自分にとって都合の悪い情報を無視してしまうバイアスです。
人間は自分の力を過大に見積もる傾向があることを証明しています。
ある博士の研究の結論として「能力の低い人は自分のレベルを正しく評価できない」「能力の低い人は他人のスキルも正しく評価できない」「だから能力の低い人は自分を過大評価する」と結論付けました。
この研究の結果は心理学の世界で広く知られていて、両博士の名前にちなんで、ダニングクルーガー効果と呼ばれています。
→自分では気づかないうちにこういう状況になっていると思うので、普段から視野を広げ、多角的にものを見られるように気をつけたいです。


習慣を維持するのに役立つ内容、資産運用をする上で気をつけたい内容もあったので、読んだ知識を更に活かしていきたいです😊