息子がボーリング希望、ダンナは北斗の拳読みたい~!!!と騒ぐので、安城コロナへ行ってきました。
えっと安城コロナ(もう安コロでいいでしょうか)は、ボーリングがあります。
あと、お風呂があり+健美効炉という巨大サウナがあります。
健美効炉には追加料金が必要ですが、休憩所あり、サウナあり、岩盤浴あり、そしてマンガ読み放題です!
私は一人のときにふら~っといくと、朝から夕方までいつのまにか終わってます(汗)
ダンナはこないだ一人で行って、北斗の拳を途中読みになったらしい。
じゃあまあ、みんなで行きますかね~。
息子もコナン君を読みまくってるので、最近は連れてっても「もう帰りたい~」がないですし。
あさイチでボーリングして、そっから健美効炉というプラン。
9時5分前にボーリング場へついたら、朝価格で1ゲーム350円でできました。
これ、9時までだった・・・あぶな~、あと5分で通常価格。
しかもわが家で待ちなしがラストでした。
すぐあときたお姉さんは、すでに30分待ちです・・・神すぎるタイミング。
これまでガーターなしでやってましたが、息子ももう小6。
ガーターありで久しぶりにやりましたところ、みんな1ゲーム目が悲劇です。
息子、これまで子供会のボーリング大会でも2回優勝、1回準優勝、今年も狙いは優勝という腕のため、相当自信があったんだけどね・・・魔球(ガーターレーンにあたって跳ね返ってピン倒す)が使えないから燦燦たるありさま。
あからさまに機嫌が悪く、普通にアドバイスしても意味がないので、動画でフォームを撮影し、冷静に姿勢が開いているところや手首を返している等指摘しました。
指摘するのもめんどうなんだけど、どうせ自分で補正できなきゃ機嫌悪いまんまだし、うまくもならないし、それこそムダだからね。。。
イライラ来たり、落ち込んだりしつつ、1ゲーム目スコア78→3ゲーム目97。
なんだかんだで、ガーターレーンありで97。
ぶっちゃけ私はボーリングニガテなので、尊敬します。
楽しくできるなら、別に理論なんて不要ですけど、残念ながら調子が悪くてそれが態度にでるようならもう四の五の言ってられません。
ボーリングはスポーツでもあるので、当然正しい姿勢もあるはずだし、自分で感情的にならずに身体や手の反応と効果(どれだけピンが倒れたかやボールの軌跡)を検証して補正していかないと、調子があがるわけもない。
結局それをやるのは、自分なわけですよ。
不機嫌になったり落ち込んでるのは、誰もしあわせにしないし、ムダです。
ついでにボーリングは直接メンタルが成績に影響するよ、ハハなんてスペア後にガーターを2回もやったでしょ?と話しつつ、まあよく頑張って補正できたものですね。。。
結果、ご機嫌は治ったようなのでよかったけど。
ボーリングしたらお腹がすいたので、健美効炉の中にある食堂でがっつり食べちゃいました。
そこからマンガタイム開始です!
昔は息子がすぐに飽きて、2~3時間もせず撤収だったのですが、最近は誰も帰りたいと言わないんですよね。。。
ようやく17時過ぎに、お風呂入って帰るかという話になりました。
6時間強いたことになります・・・。
私は花よ蝶よだっけ?確か8冊と、黎明のアルカナ14巻と、赤髪の白雪姫4巻読んで終了。
・・・1冊15分位で読んでますね、相変わらず。
黎明のアルカナが、結構重めの話で何回も読み直したのでいつもよりペースはゆっくりだと思っていましたが。
ダンナは北斗の拳さすがに読み切ったかな~と思ったのに、8冊しか読めなかったようです。
読むスピードは人それぞれですからね・・・ちなみに、息子もわりと読むスピードは速いと感じます。
彼は本読むの好きじゃないから、読んでるところをそんなにみないけどね。
1日安コロで過ごせるわがや、おそるべし。
だいぶマンガも飽きたし、ちょっと面倒かな~って思ってたけど、マンガも入れ替わったりしてたし、楽しかったです。