経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

米国債の評価

あぁ。。。
わが家の財産目録評価が進んでおりません。
クリスマスやら、ダンナ誕生日やら、冬休みやら行事いろいろ。
でもってスマホ片手になろう系にどっぷりはまってればそりゃ、やれんわね💦
まぁ毎年、12月締めで「決算」するので、完全に締められるのは1月2月位ですけどね。


SBI証券で買ってる米国債、ざっと計算したら、レート109円で利益率マイナス5.8%位でした。
利息除くので、込だともう少しマイナス幅は下がるけど。


理由は2つ。
ひとつめ、買ってる時期より今円高傾向だから。
外貨商品は円高で買って、円安で売るのが基本。
そもそも満期が20年位先の長期のものを買ったし、売る気はま〜ったくないので、ステイ。
利息もらって、為替のいい時期に売ればまぁ困らないんじゃないかな。 

ふたつめ、買い方が悪かった💦
買う時に直接日本円から買うと、2円の手数料が取られるらしい。
すぐに買いたくて、買い方研究しなかったんです。
正解は多分、円高期に先に外貨を買っておく。
SBIは外貨の手数料は安いので、買った外貨を使って米国債を買えば、結果的に手数料を安く抑えられます。
急がないならこれが正解な気がする。


これはね、検証をするからわかることです。
検証する前にがんがん買ったので、ちと遅かった感はあるけどまぁやっただけいいよね〜ってコトで。
まだ買い進めてもいいかなと思ってるけど、決算して家計全体のポートフォリオを確認してから来期計画しようかなぁと考えてます。


貸借対照表を作る際、モノごとに日本株とか海外債権とかを載せ、資産全体でのポートフォリオを確認できるように去年改良しました。
全体バランス見て、判断できるからね〜。
あまり運用に力を入れてないので年1でしかやってないけど、私は腰が重い長期運用なので多分ちょうどいいかも。
よくDCとかだけでポートフォリオ必死に考えてる方がいますが、全くオススメしません。
DCは非課税メリットが受けられるオトク制度なので、資産全体のいちばんリスクが高い商品中心に置くのが正解と思ってます。
長くなるから、別の機会にまとめよ😅


自分の個人資産の評価もあるので、そろそろ本気出して準備しなくては。。。