本日、待ちに待ったボジョレーの解禁日です♪
この日のためにビーフシチューの仕込みして、生ハムもチーズもゲットしたし、ハチさんでバケット買って冷凍しておきました。
ハチさんのパン、夕方買いに行ってもバケットは売り切れてるからね。。。
夕方は、食パンとかバケットは売り切れてます。
なので苦肉の策。
まあ赤みそチーズのカナッペとか、焼いてシチューに添えたりして使うのでオッケーということで。
ワインは好きですが、最近は安くておいしいものも多いし、ボジョレーをあえて買う理由って実はあんまりないです。
でも旦那は、わりと好きみたい。
ボジョレーが、というよりは季節行事なんでしょうね。
秋になったらすやの栗きんとんは食べておきたい、の仲間みたいなもんかな。
なのでもうこれは季節行事、お祭りとして割り切ることにしています。
今回、ワインは職場の営業協力に参加してゲット。
だからいつもみたいに、昼休みや退勤後に買いに行く手間もない。
楽だわ〜。
お祭りだから、楽しまないとね。
てことで赤ワインに合いそうなものを、本日は並べるのです。
とはいえ普段は仕事してて帰宅後いろいろできません。
平日常備菜として牛玉ねぎの炒め物を作っておき、それをシチューに加工しました。
シチューにリメイクする根性がないと、赤みそ煮になりますと宣言していたので(隠し味として薄い赤みそ風味にしてあったため)昨日から息子のいたわりかたがすごい。
「おかあさん、今日は早く寝たほうがいいよ。」
「今日はもう疲れたよね。お風呂早く入って。」
こんなに息子にいたわられたことが、これまであるでしょうか。。。
よっぽど食べたいのね、シチュー。
そんなわけで本日朝4時に起床したついでに、シチューは仕込んでおきました。
食べられないと、気の毒だからねぇ。
祭り開始が楽しみ❤️