わが家、医療保険はやめてみました。
でも、がんの場合はり患してしまうとかなりお金がかかります。
(医療保険では最長の支払い期間があるから、多分カバーできないと思われる。)
がん保険だけは、入るのアリかな?と考えました。
実は私は学生時代から入らされています。
というのは、犬父(実家の父)がかつて現役営業支店長をやってた頃に、アメリカンファミリーの代理店をやってまして、強制的に入れられたんですよ。
これもやめる気満々だったんだけど、犬母がちょうど乳がんになりまして。
あ~。。。ワタシ、ちょっとヤバいなと気づいて保険ケイゾクしています。
学生時代から入らされたので、値段はとても安く、おまけに返戻金ありタイプ、そしていわゆる「お宝保険」だそうです。(保険の窓口さん談)
ちなみに、数年前に右乳に3センチの腫瘍が発覚しまして、良性なので当然保険は出ませんが、やっぱがん家系よね~と改めて身に染みているところでございます。
家族歴等から考えると、私の場合リスク大なので、このままがん保険は継続としました。
で、問題は旦那。
がん家系じゃないものの、医療保険はやめたし、がん保険は安い最低限のものをかけたほうがいいかなと考えました。
ただ、医療保険のときに考えたことですが、ひとつの目的のために資金を投入しすぎるのは本末転倒。
色々と調べた結果、費用を抑えるため、がんり患時に、シンプルに一時金が100万円程度でるタイプに絞りました。
条件が複雑なほど、ナニかあった時に保険金がでるかどうかは保険会社の判断になるので面倒だし、一時金が出ればがん治療だけでなく、がんり患にともなう他の心配事に振り向けることもできるからです。
調べた結果、数社に絞ったんですけど。。。
調査と思考に数か月(仕事しながら細々やってましたんで)かけて、思ったこと。
このタイプのがん保険て、月に3千円弱安いのでもかかるんですよ。
で、旦那はまだ40代半ばですし、年齢的に20年位かけるとするとトータルが72万円超え。
来るかわからない100万円に72万円かけて備えるって、正直どうなんだろ?
それこそ貯金しとけばよくない?
今すぐがんにかかったとして、100万円手元にあるなら保険をかける必要性を感じないな~という思考結果になりました。
もうね、40代半ばだから、ダウンサイジングを図りたかったんですよ。
医療保険も、がん保険も、若い時は数千円だから位の気持ちが少しあったんです。
それで私の心配性のお守りを果たしてくれていたんだから、これまでの支払いはお守りとして感謝しています。
でも、年を取り、勉強したり環境が変わって今は見直しどころかな。
だいぶ余裕が持てるようになってきたからこそ、不要なものはやめて、自分たちの幸せや大事なものに集中させていく「勇気」を持ちたいなと思っています。