経バナCafe

経バナ(経済バナシ)と読書とハッピーを♪

整形外科とユーチューバー

食べかけですみません。

シャトレーゼの純生クリームどら焼きが美味しかったので、ご報告です。

どら焼きっていうよりパンケーキ❓

どら❓部分❓ふわふわです。

カロリーも意外と低めで200キロカロリー代だったと思うので、またいっちゃうかも。

 

左の背中が痛い。。。

よく「ぎっくり背中」(ぎっくり腰の背中バージョン)をやる辺りなのですが、今回は徐々にヤバイ感→痛いよ💦という流れです。

痛さレベルは、ぎっくり背中をやった時を10とすると 7ぐらいかなぁ。

ちなみに痛さレベル10は、激痛で座る姿勢の維持ができません😭

昨日はまだ歩けたので全然マシでしたが、初めて整形外科を受診することにしました。

フル勤務していた頃は、心身ぼろぼろでも自分の病院に行く余裕がなかったので、今が本当にしあわせ✨

 

整形外科は、待ってる間に軽い問診を受けます。

私の後で来院した若い女の子の問診が、聞こえてきたんですけど。。。

なんと彼女、動画配信の企画で東京から名古屋まで歩いてる途中だそうです❕

足の関節が腫れ上がり、道々病院を受診し、ドクターストップも受けつつ、痛み止めやらでかわしつつ来たけど、限界が来た模様。

看護師さんがノリノリで「すごいね〜、何日位ここまで掛かったの❓」とか聞いていて(診察に使うのでしょうね)割と詳細がわかりました。

ちなみに無理すると最悪入院になるそうな。

あと数日でゴールだけど、診断結果によってリタイアを考えているそうなので、無理しないでほしいな~と思いました😱

 

歩き過ぎも良くないのね〜。。。

関節腫れ上がる勢いで運動してないと思いますが、ナニゴトも過ぎたるは及ばざるが如しですね💦

悪いクセを良いクセで上書きできるかな

相変わらずお酒がやめられないワタシ。

もはやクセ❓惰性❓になっておりまする。

一方、最近Twitterでキレートレモン豆乳を飲むと美肌になるというのを見まして。

あ、酒の代わりにキレートレモン豆乳飲もう❕となりました。

前に、「お酒飲まなかった日はご褒美シールを手帳に貼る作戦」を実行していたのですが、やはり続かなかったのだよね。

 

一方で運動習慣(週4回以上の運動)は連続61週を達成できており、私にしてはきちんと続いています✨

「やめる習慣」というのは、難しいものだなぁと感じます。

さてさて今回の「良い習慣で上書き」作戦、うまくいくかなぁ。

メディリフト

ヤーマンのメディリフト、ゲットで〜す❤️

ヤーマンの美容グッズって、個人的な本当に勝手な感想は「壊れやすい」。。。

昔買ったキャビスパがすぐ壊れて、イヤな思いをしたので、気にはなりつつ敬遠していたのです。

こちらのメディリフトも、気にはなっていたのだけど定価2万8千円くらいだったかで、3万払ってもすぐ壊れたらね。。。と及び腰。

ところが運用界隈の方が、これ効くって仰ってて、たちまち買いたい気分に。

さらに、コストコでなんと1万3800円で売っていたの〜。

この値段なら、エステ1〜2回分だし諦めもつくし、お試ししたい❕

お誕生日プレゼントというコトで、ゲットしました。

 

セットして使ってみたら、結構ビリビリきて、効いてる感があります。

いきなり強くすると、目が開かないwのでとりあえず最弱から推奨😁

しかし私は虫歯ができやすい体質か、銀歯がいっぱいあるのですが、銀歯が痛いよぅ💦

ビリビリが金属に波及するのかも😭

頑張ればガマンできるので、なんとか気合いで継続してみたいです。

 

ちなみにビリビリ部分が濡れていないと効果が出ないため、化粧水かゲルが必要ですが、私的にはゲル推奨です。

起動時間は10分ですが、化粧水では途中で足さないといけなくなりそうだからね。

使用時にベルトで2箇所止めて、ハンズフリーで使えるのですが、ベルトが結構ずれやすくて固定にコツがいるので。。。

乾燥して化粧水つけ直すのに、再装着したくないのです。

私は最初からゲルにしたので、もしかしたら化粧水でも最後まで保つかもですが。

 

使用後は、小鼻ヨコ辺りの凝りが少し取れた気がします。

また、劇的に変わったら報告します😄

(ただし私はものすごい鈍感なので、効果がわかるかドキドキです~)

喘息の原因

息子自作弁当第3弾で〜す。

現在土日で食材を仕込み、月曜日のお弁当を自作しています。

高校生活は宿題が多くてひっくり返っていたり、慣れない生活に疲れ果てていたり💦

なので無理しないでいいよ~と言っているのですが、どうやら料理は彼に合っているのかな。

私のマステ+楊枝で旗を作ったり(楊枝で、ドレッシングを入れてるラップを刺して使うのです)細かいトコ迄こだわるね~。

 

いつもの喘息かかりつけ医に行ったら、週1で若い女医先生にお手伝いに来てもらい始めたらしく、初めましての診察でした。

通い始めてから総じて調子は良く、先生に「一度薬を止めて様子見するのもアリかも」と言っていただけた❕

発作とか大丈夫❓って質問に、発作ってナニ❓と返す私。

恐らく軽度と判断されたものと思われますが、いつから通ってるかな~❓と先生、過去のカルテをパラパラしつつ、来院当初の私の検査結果見て仰天してました。

私「当初炎症数値が通常の10倍以上といわれまして。。。」

先生「うん、めったに見ない数値だね💦」

あ〜、めったに見ない数値でしたかぁ。。。

 

高数値を叩き出す、私の炎症。

しかしアレルギー検査では原因となる程強い数値を示すものが検出されなかったのも、ずっと気になっていました。

それについては、原因は黄砂かpm2.5のようなアレルギー検査に感知しない物質だと思っています。

春の体調不良が1番強く、コロナでマスクを始めた頃から明らかに、楽になっているので。

先生に相談してみたら、多分そうなんだろうね~とのこと。

エビデンスはありませんが、仮定してなるべく避けるようにすれば多少は自分を守れるので、まぁ頑張ります。

 

っていうか多分、薬切ると悪化する可能性高いよね💦

でも一度は試してみたいので、春を避けてチャレンジしたいです。

最近の健康バナシ

更年期障害治療中のソフィアで〜す。

普段は貼る薬、月に1回12日間黄体ホルモン❓の薬を飲むのですが、飲み始めてしばらくすると体調悪いのに気づきました。

肩こり、全身の痛み、便秘、強度の眼精疲労など、更年期症状でキツかった症状がぶり返すカンジ💦

昔からホルモンバランスの崩れ=体調&メンタル不良で出ていたので、しかたないんだよなぁ。。。

服用はやめられないし、治療自体をやめれば多分生活に支障が出るでしょうから、1週間程度ガマンすれば済むと感謝するとこなんですけどね。

ありがたい事に普段がホント楽なので、余計キツイですぅ😭

 

週末朝ごはん、朝から肩こり&身体が痛くて(起きたばっかじゃん)テキトー。

マグカップが空なのは、お好みのドリンクをどうぞのセルフサービスですねw

不良主婦はどんどん手を抜くといたしましょう。

 

そして運動習慣は、ついに52週を達成しました❕

計測前から少し運動習慣はできていたので、1年以上運動頑張ったことになります。

体重はほぼ減ってませんw

しかしなんかしゅっとした気が。。。

春夏用のレースタイトスカートを、試しに履いてみたら前より緩かったよ❕❓

締まったというコトにして、いいと思うのです😁

最近、テスタさんが出ているYou Tubeとか、その場ウォーキングで見まくってるのでさらに運動量が増しました。

運用的にもめちゃめちゃ学びが多く、強烈な一石二鳥です。

 

今ね~市況が悪いので、相当苦戦中です。

キャッシュの余力を上げていた+1月・2月で結構利益を出せていたので、気分的にはまだ多少余裕があるかなぁ。

とはいえメジャーSQの辺りで安心して若干手を緩めたので、そこは反省😅

FOMCも絡むので、しばらく静観しつつ勉強しようと思います。

チョコは沁みても虫歯じゃないよ

最近ラミーにはまってます。

買い出し行くと、3箱とかふつーに買い足す勢いです。

コレ食べると、ウィスキー飲みたくなるんだよなぁ。。。

 

息子と歯医者さんに行ってきました。

サボりまくっていた定期検診。

息子も高校合格できたし、卒業できたし、外出規制を外したのでそろそろ行っとこうかと。

コロナとか理由にしてましたけど、キホン私、歯医者さんは嫌なんだよぅぅ~😭

 

駐車場に着いて、「イヤだな~、イヤだな~」と呟くワタシ。

あ。いけね、ついホンネが💦

それ聞いて「コドモじゃないんだからさぁ」とクールな息子。

わが家は親子逆転ですぅ。

結果、息子もワタシも虫歯なく口腔内も良好でした。

 

で、ようやく恐る恐る聞いてみる。

「チョコが沁みるのは虫歯じゃない❓」

最近実は、大好きなチョコを食べると右奥歯が痛いです。。。

虫歯なのが発覚するのが怖くて、健診終わるまで黙ってた卑怯者です。

なんのための健診ですかね❓

どうやらコレ、虫歯じゃなく知覚過敏だそうでしてほっとしました。

甘いものって知覚過敏で反応しやすいそうな。

私みたいに歯医者さんが怖くて行けないあなた、だいじょうぶですよ、チョコが沁みても虫歯じゃないかもしれないからw

(虫歯の場合もあるけど)

 

私はこれで安心してチョコが食べられます。

次の夏の健診は、なんとかサボらず頑張りたいと思います。

運動効果ありました

健診に行って来ました~。

なんと❕腹回り2センチ減りました😄

コレやっぱ運動の成果じゃないですかね。

腹筋も結構頑張ったし、運動習慣が多分1年位継続できているのですよ~。

継続はチカラなり。

その場ウォーキングとかもやってますが、これも疲れるのでぶるぶるマシン大活躍。

あ、体重は1キロ増えたんですけどw

酒ですか❓食べ過ぎですか❓更年期のせいにしていいかな~。

 

昨日は健診に行って頑張ったので、帰宅してからはお家でだらだら。

夜は楽天証券セミナー見つつ、その場ウォークしました。

あ、運用面ではまた少しJTを利確し、キャッシュを増やしておきました。

ちょっとイケイケな空気が、気になるんだよね。

FOMC前だしね〜。

もちろん、市場予測通り0.25%の利上げで済んで、株価に勢いがつく可能性もあるのですが。。。

それはそれで「よかったね」で済ませ、企業四半期決算見つつ考えたいです😄